酒・ワイン

(1)2021/11/11に、「かみなり三代」というお酒が(180ml紙パック)100円未満で、意外と美味しかったと書きました。ネットにも「かみなり三代」の話が出ているかなと思って検索すると、
「(ちょっと薄いけれど)このランクのお酒では珍しく、糖類と酸味料が不添加です。意外に本格派のお酒です。」とあり、さらに
「しかし、カップ酒の上撰(ワンカップ大関上撰、等)に比べてたらワンランク落ちる味です。」
とありました。

そこで、「ワンカップ大関上撰」を飲んでみました。私は(ちょっと薄いのは認めますが)「かみなり三代」の方が好きです。それに「ワンカップ大関上撰」は200円位で、「かみなり三代」の倍の値段です。200円出すなら、ついでにもう少し加えて「(缶入り)菊水」にします。
安い方のコスパ話で、チョット元気が出ないかもしれませんね。

(2)スーパーのレジ近くに「ボージョレヌーボー」が有ったので、カゴに入れてしまいました。
ボージョレヌーボーは、2,30年前ボージョレヌーボーが紹介されだした時分に一度飲みましたが「薄くておいしくないな」と思い、以後飲んでいませんでした。4,5年前偶然ボージョレヌーボーを口にする機会があり、その時は「おいしくなくはないな」と思いました。
今回は、「たいしておいしくないな」と思いました。年によるのかなと思いました。
そもそも、ボージョレヌーボーは新酒のお祝いという感じで、味は関係ないのかもしれませんね。ビンもプラスチックで驚きました。

伊豆半島

折角なので、伊豆半島のできるまでを見てみます。

1、3000万年前、ユーラシア大陸の東端に亀裂が入り、東端(日本列島の元)が東に動き出す。

2、2500万年前、日本列島の元と大陸の間に入り江(日本海の元)ができだす。

3、1500万年前、現在の日本列島の位置近くまで移動して止まる。この時、列島は東と西に分かれていて、間に海峡があった。

ここから1000万年の間に、フィリピン海プレート上の火山列(伊豆半島などの元)が日本列島東西の間に入り込んできたり、沢山のカルデラ火山の大爆発が続いて、列島は成長して東西の列島は一つにつながる。

4、400万年前、東半分は、現在の7割位にできあがる。

5、20~60万年前、伊豆半島が本州にぶつかる。

6、4000年前、大室山噴火。

ちなみに、
1,宇宙誕生は138億年前。
2,地球誕生は46億年前。
3,恐竜登場は2億3000万年前。
4,恐竜絶滅は6600万年前。(日本列島はユーラシア大陸の東端だった)
5,人類誕生は20万年前。(伊豆半島が本州にくっついた頃)
恐竜は1億6000万年も栄えたんですね、人類は.まだ20万年、あと1万年生き残れるかな?無事生き残れるといいですけどね。

大室山(おおむろやま)

先週23日の話です。熱海から車で伊東までいき、一碧湖と大室山へ行ってきました。
一碧湖はイマイチでした。
大室山は予想以上でした。姿形が美しいスコリア丘の火山です。約4000年前に噴火しました。
 
リフトで頂上に上ると、海、富士山、近くの噴火山などが見えて眺めは変化に富んでいます。山頂は外輪山になっていて一周約1kmで、約1時間で歩けました。

リフト乗り場には「大室山から富士山をほめないように(焼きもちをやくので)」という紙がありました。
そこに有った説明によると:
神話と伝説では、大山祈神(おおやまづみのかみ)の三女が磐長姫の命(いわながひめのみこと)、四女が木花開耶の命(このはなさくやひめのみこと)でした。富士山には木花開耶の命が祀られ、大室山には磐長姫の命が祀られています。

2人は仲の良い姉妹でしたが、姉は才能が有り長寿でしたが器量がイマイチ、妹は美人でしたが薄命でした。若い男の神様(にぎにの命)は、四女を娶りたいと申し出ましが、父は仲の良い姉妹なので2人一緒にもらってくれるならと答え、そのようになりました。
実際結婚してみると、にぎにの命は妹ばかり大事にするので、(姉は最初我慢していましたがやがて)嫉妬するようになり、姉は実家に帰されてしまいました。それ以来、大室山と富士山はにらみ合うようになったそうです。

地学的には、大室山が出来たのは4000年前で、富士山が出来たのはは10万年前だそうですから、富士山の方が姉ですね。