カラライサマ

昨日、買い物に行ったときすごい雷雨になってしまい1時間くらいドンキに閉じ込められました。
その時、昔、母から「カラライサマは怖いんだ」という話を聞いたのを思い出しました。

『空雷様(かららいさま)』とは雨が降らないで雷が鳴っている状態です。雨が降っていない時は稲妻が.とんでもない方向へ飛ぶので危険だという意味だと思います。

この話はポピュラーなのかなと思ってネット見ると、「ライサマ(雷様)」という言葉が、茨城・栃木・福島あたりの方言のようで、驚きました(私は、標準語だと思っていました)。

(1)(子供の頃)知人の家の大きな木に雷が落ちて、その時の様子を聞きました。
庭の地面が、電気が点いたようにキラキラに光り、幹には引っ搔いたような傷が出来ていたそうです。

(2)4,50年前、遠くで雷鳴が聞こえるレベルなのにテニスのラケットに雷が落ちるという事故がありました。その時「テニスのラケットにはカーボンが入っていたりして導体なんだ」と気づきました。

(3)(昔学生さんから聞いた話)雷の時、学生さんが窓から外を見ていると、傘をさした人が通り、その人の後ろ1m位の所に稲妻が落ちたそうです。その時、何と、傘の人は何も気づかず通り過ぎていったそうです。
気づかない内に命拾いをしていることがあるんだな、と思いました。

(4)昔、「雷の時は蚊帳に入れ」と言われました。親戚のおばさんの話では、「雷が落ちた時、火の玉が蚊帳の周りを転げまわったが蚊帳には入れなかった」という話を聞いたそうです。

(5)「雷の時は風呂に入るな」。家に落ちた雷の電気が風呂のお湯の方に流れて感電するということだと思います。昔の同僚は軽井沢に別荘を持っていて、そこで雷が鳴った時、風呂の湯面からパチパチと電気の線が立ち上がっていたという話をしていました。

(6)雷でエアコンが壊れたことがあります。パソコンもコンセントを抜いた方がよさそうです。

(7)アマチュア無線では高いアンテナを立てる人もいて、そんな人のためには落雷保険があります。

以上