ヒバ

(1)貝塚ヒバ
次のような垣根を見たことがある方は多いと思います。

実家では貝塚ヒバと呼んでいたと思うのですが、正しくは貝塚伊吹(カイヅカイブキ)というそうです。そもそも、ヒバではなく、ヒノキの仲間のようです。

実家にも一本有って、私が毎年カットをしています。元来、葉先はソフトで肌触りもよいのですが、今年、気づいたのは(触るとすごく痛い)トゲトゲの葉が沢山出ていたことです。
(本来の葉先)
(トゲトゲの葉先)
調べてみると、(乱暴なカットなど)ストレスを与えるとトゲトゲの葉になるそうです。人間みたいなヤツだなと感心しました。

(2)実家の東面と北面は「ヒバぐね」(ヒバの生垣)です。70年前に引越して来た時、母の兄が植えたもので、当時は東西南北4面がヒバぐねでした。今や母もその兄もこの世にはいませんが、ヒバは健在で植物の生命力の強さには改めて驚かされます。
70年の間に、西面のヒバは車庫を作ったりして消え、南面はお隣さんが近代的な柵に変えてくれました。
毎年、ヒバはどんどん伸びるので、カットは大変です。先週.北面のカットを行い、昨日は東面の背を低くしてやろうと太い枝のカットを始めました。

まさに、素人の虎刈りですね。切れないハサミとノコギリで疲れ、来週につづくになりました。