自動車免許証高齢者講習

70歳を超えると免許所更新時に高齢者講習を受け、75歳を超えると認知テストが加わります。

昨日、講習を受けてきました(75歳未満の方)。視力検査と運転確認がありました。

(1)4人が1グループになり、順に視力検査が行われました。この中で驚いたのは「動体視力検査」の結果です。
若い人は0.8位、50代では0.7程度ですが60代からどんどん落ち始め、60歳で0.5、70歳で0.2位になるそうです。私の場合0.5でしたが、一緒に受けた他の3人は0.3、0.2、0.1でした。
いくらなんでも0.1の人は運転しちゃだめでしょう。0.2以下の人は強制返納させてはどうかと思いました。

(2)夜間視力(暗順応)テスト
30秒以内が問題なし、40歳未満では25秒だそうです。私は23秒でしたが、他の人は、(1)光に弱くテストを受けられず、(2)制限時間(60秒)内に視力回復せず、(3)不明、でした。
この結果は、60秒以上が「要注意」だそうですが、60秒以上は強制返納じゃないかと思いました。

いずれにせよ、老人の視力の衰えは驚くほどで、こんな人が運転しているのかと思うとゾッとする結果でした。
私自身も視力が衰えているのに驚き、これじゃ若い人にテニスが勝てないはずだと思いました。

(3)運転テストは比較的簡単でしたが、「バックでの車庫入れ」では少し戸惑いました。普段バックではカーナビに後ろの映像が映りますが、教習所の車にはカーナビが付いていません。バックでストップするポイントが、初めての車ではよく分からず適当にやりました。

ドコモ光のルーター故障への対応法

「ドコモ光」で電話やインターネットを使っている場合の話です。

ルーターが故障し、電話とインターネットが使えず、回復に悪戦苦闘したので手続きをまとめておきます。(夜11時開通、不通期間50時間)

(1)0120-800-000へ電話すると、電子応答でネットワーク暗証番号を聞いてくる。
携帯をドコモから格安に乗り換えた場合、ネットワーク番号が認識してもらえず、ネットワーク番号を入力しろと2回言ってきて黙ってしまう。20秒位の沈黙の後オペレータにつながる。(沈黙に入ると電話を切ってしまいたくなる。私はドコモショップでこの方法を知る)

(2)故障対応の担当から電話がかかってきて、交換機器を送ってくる。電話では「ただ繋ぎ替えれば動く」と言われたが、実際はルーターの設定が必要だった。
具体的にはネットには繋がったがNiftyのメールが使えない。

(3)機器に同封されてきた設定マニュアルを頼りに「設定ソフト」をダウンロードしようとするとサイト(http://flets-east.jp/soft/setup)が開かない。試しにWindows7ノートでアクセスすると開いた。
ここで設定ソフトのダウンロードをしようとすると2種類のダウンロードボタンが表示される。ドコモ光の場合、緑のボタン(光コラボレーション事業者用)でダウンロードしないとダメ。

(4)設定では、niftyのIDとパスワードを入力。ルーターのpppボタンが点き、こでれ完了。

まとめると以上で簡単に思えますが、この間色々な試行錯誤があって大変でした。

楽観バイアス

「危険な物事を目にしても、自分だけは大丈夫だろう考えてしまうこと」を楽観バイアスと言い、災害時の避難の遅れの原因と言われます。そして楽観バイアスの大きい人ほど低所得だとも言われます(まじめに努力しないためです)。

今回の台風で、私も楽観バイアスが大きいなと思いました。最後の最後まで台風はソレて行って私の上を通らないだろうと思っていました。

でも、その晩のスコットランド戦では「日本が勝てるわけないよ」と言って、「随分悲観的ね」と言われました。

それで、「楽観バイアス」には2種類あるなと気づきました。
(a)不運は起こらないという楽観バイアス
(b)幸運は起こるという楽観バイアス
これによれば私は、「不運は起こらないけど幸運も起こらない」というタイプだなと思いました。

この他、
「不運も起きないが幸運は起きる」という究極の楽観バイアスの人がいるはずで、こういうタイプは、まじめに働かず、宝くじを買って、パチンコ屋へ通い、大酒を飲んでいそうです。
「不運は起こるし、幸運は起きない」という究極の悲観バイアスの人は、ちょっと辛そうで心配です。
「不運は起きるが幸運も起きる」というタイプは、防災グッズをそろえ、水・食料を備蓄していそうですね。

スーパー台風

温暖化によってこれから頻繁にやってくると思われるスーパー台風の特徴をまとめておきます。
この「まとめ」の参考にした台風は今回の19号だけですので、相当偏りはあると思いますし、個人的偏見も含まれていると思いますが一応。

(1)(暴風域の大きい)スーパー台風は、日本のような山が多い国では雨台風になりやすい。
   広大な平地が多い場所では風台風になりやすい。
(2)最初台風の目が大きいと、移動してくるくる間に目が散らばってしまい、どこが中心か分かりにくくなる。
(3)普通の台風では中心の近くが強い暴風雨になるが、スーパーでは中心近くに限らず広い範囲が強い暴風雨になる。
(4)ただ、暴風雨領域が広くなると小台風の中心近くほど風は強くならない。
(5)「進行方向の右側が危険」という台風の常識は通用しない。
(6)山沿いで豪雨になりやすい。

このような台風への備えとしては、各支流で過疎になった地域に大きな池や遊水地を作ったり、本流でも可能な限り大きな河川敷や、河川敷に大きな貯水池を作っていくしかないですかね。

==
あちこちで河川が氾濫したようで、私がこの夏お世話になった箱根登山鉄道と別所線(上田市)の橋も落ちたようです。被災してしまうと、若い人は大きなハンデを背負ってしまって大変だし、高齢者は立ち直るための収入がないので大変だろうと、胸が痛みます。トゥーンベリさんにノーベル賞取らせたかったですね。

==ラグビー
先日スコットランド・ロシア戦を見てスコットランドのキックの正確さに驚いたので、スコットランドに勝てるとは思いませんでした。久しぶりに手に汗握りました、日本人も結構活躍していたし。

嵐の前の静けさ

昨日の夕方は雨が降りましたが、昨夜は降らなかったようで、今(朝6時)は静かです。
台風の進路をウオッチしています。昨日は進路予想の中心が私の住まいの真上を通ることになっていましたが、今朝の予想図は少し左(西)にずれていました。もっとも、進路の右は危険なので、危険であることに変わりはありません。

私は昨日夕方から胃が痛くて、薬を買ってきて飲みましたが効きません。胃が痛くなる原因が見当たらないんですが、もしかすると「雪の数日前に胃が痛くなる」のと同じで気象現象かもしれないなと思い始めました。

「嵐の前の静けさ」って言いますが、前っていつごろなのかな?今、割と静かなのは嵐の前って言えるのかな?

今回の台風は前もって大騒ぎしているので、意外と「産むがやすし」になってくれるとよいのですが。

リチウムイオン電池

(1)ノーベル賞おめでとうございます。このところ、暗いニュースが多く、閉塞感が漂っていたので、うれしい話でした。
リチウムイオン電池に日本人が関わっていたことを知りませんでした。
旭化成には知り合いもいるので、お祝いのハガキを送ろうと思います。

(2)この火水と実家の裏庭の草刈りをして、草を山積みにしていましただ、台風が来るというので今朝袋に入れ物置にしまいました。90L袋の数は8つ、それでも6割くらいしか入らず、残りは風の弱そうな所に移動したり、運任せにしたりしました。

(3)朝袋詰め、午前中テニス、午後詩吟。

我聞、子曰

私の従兄が父に送って来る浄土真宗系の機関紙らしきものを見ていたら次の様に書いてありました。


経典は次のいずれかで始まります。
「如是我聞」(にょぜがもん):このように私は聞きました。
「我聞如是」(がもんにょぜ):私は、このように聞きました。

釈迦の説法を聞いた、という意味です。

今度お経を聞く時、これらで始まるか最初だけ集中して聞いてみます。

儒教の論語では、
子曰く(しいわく)とか(しのたまわく)
孔子はおっしゃいました、と言いますね。

共通点があるような、ないような。

プロ野球昔話

(1)私が小学生の頃、初めてプロ野球を見たのは、巨人・国鉄スワローズ戦でした。
国鉄の投手は金田、巨人の投手は大友でした。
巨人の監督は水原、捕手は藤尾、ファーストは川上、サードは多分長嶋、ショートは広岡、外野は与那嶺、坂崎、宮本あたりだったと思います(セカンドが思い出せない)。

昔の選手の名前を上げても大方の人は共感が湧かないでしょうから、

(2)「おーかねだひろおかよしだ」というダジャレが流行ったことがありました。ちなみに吉田は阪神のショートだったと思います。阪神のサードは三宅だったかな?

金田氏のご冥福をお祈りいたします。

凹面鏡

税金が上がる前に注文した女房のでかい凹面鏡(拡大鏡)が届きました。
女房は以前からよく凹面鏡と向かい合っていて、私は「老醜を拡大して見ても落ち込むだけだろう」と思っていましたが、口に出したら大変なことになりそうなので黙っていました。今回さらに大きな凹面鏡を買うというので、危うく本音を言いそうになってしまいました。

一方私は一昨日、口のすぐ上に7,8mmもあるヒゲのそり残しを発見して唖然としました。以前から、そり残しのある老人を醜いなと思っていたので、「ついに自分もそうなっちゃったか」とショックを受けました。確かにそり残しの辺りが黒っぽいなと感じてはいたのですが一本のヒゲに見えなかったのです。

多分視力の衰えだと思います。そこで、女房が以前使っていた凹面鏡を借りて見てみると、はっきりと見えたので、それを私がもらい受けることにしました。
凹面鏡は老醜を拡大して落ち込むための道具でなく、だんだん自分で気付かなくなってしまう老醜をありのままに見せてくれる道具なんだなと思いました。

日々是好日

(先週の話)
(1)午前中夫婦の会話:
私(洗濯物を干しながら):毎日同じことの繰り返しだな。
女房:それでいいんじゃない?
私:人間前進しなくちゃ意味ないだろ。
(会話これで終了)
午後「日々是好日(樹木希林)」を見る。その映画の中の会話。
Aさん(お茶の準備で):(毎年)同じことの繰り返しですね。
お茶の先生:それでいいんじゃない?orそれが幸せなんじゃない?(どちらかはっきり覚えていない)
(会話これで終了)

午前午後同じような会話に遭遇し、「同じことの繰り返し」に疑問や不安を感じている人がいるんだなと思いました。

(2)映画の中で雨の音が効果的に使われていました。
私も雨音が好きです。部屋は防音ガラスのため雨の音がよく聞こえません。そこでマイクとスピーカーを用意し、雨音を室内で聞こうとしたのですが、外と室内をつなぐ穴がないんです(今の所断念しています)。

(3)日々是好日という言葉は昔から知っていました。武者小路実篤の絵でよく見ました。わたしは「ひびこれこうじつ」と読むのだと思っていました。映画の題名は「にちにちこれこうじつ」でした。元々禅の言葉で「にちにち」が正しいようです。