舞台

昨日、詩吟発表会の予行演習に守谷まで行ってきました。

詩吟の先生は柏の他、取手、守谷、我孫子でも教室を開いていて、昨日はそのメンバーが一堂に会しました。
柏以外のメンバーは詩吟会の正装の和服を揃えたりして気合が入っていますが、柏グループはそのようなものを用意することもなくビジターといった雰囲気でした。

(1)約30人が初心者順に発表します。最初の約2割は私のような6か月以内の初心者で話になりません。「上手だな」と思えるのは終わりの2割位で、ここでも2-8のルールが成り立っています。(2-8のルールとは、組織は優秀な2割の人が引っ張り、後の人達はついていくだけ。この優秀な2割を集めて組織を作るとまた2割の人だけが働くということが起こる、というやつです)。

(2)詩吟メンバーは高齢者が多く、舞台の上で倒れやしないかと心配になる場面もありました。以前、市の文化祭で日舞の発表を見た時、おばあさんがフラフラ倒れそうに踊るので気が気でなかったのを思い出しました。

(3)守谷は母の実家があるところで、公民館で働いている人の顔立ちは、私の叔父や叔母にどこか似ています。土地顔ってあるんだな、と実感します。

(4)舞台の上で発表する機会は最近なかったので、下手な吟を聞かせてしまった快感はなかなかでした。

準備風景