先週末

5/19(1):断水
柏市近辺がホルムアルデヒドで断水しました。これに伴い、飲食店は閉店し、スーパーからはアッという間(断水から30分もしないうち)に水が消えました。水が1滴も手に入らない、料理もできない、飲食店もやっていない、となると生命の危険を感じました。

教訓:
(1)昨年の震災でも水も備蓄をする気にはなりませんでしたが、今回は少なくとも水2,3日分は備蓄しなくてはいけないと感じ昨日買ってきました。

(2)「水が手に入らない」とわかった時、脳の非常事態モードのスイッチが入り、「何とかしなくては」、と五感と脳がフル活動を始め、全身に力がみなぎってきました。生命力が蘇るような、久しぶりの感覚で、海外旅行で初めての空港に降り立った時の感じに似ています。最近、新しいことを始めるのが億劫になり、守りに入ってしまいがちだったので、これではいけないなと思いました。
「老人は養老施設で、塗り絵なんかやってるからボケるんだ」と言った人がいましたが、わかる気がします。

5/19(2):キューリの水やりにいってきました。畑には手製の井戸があり、濁っていますが水やりには問題ありません。畑にはキジの夫婦が住みついていて、今抱卵中です(写真は夫婦でサボっている様子です)。

5/20(1):ユベール.ロベールの展覧会へいってきました。1700年代、フランスの王室やサロンで人気の画家だったようですが、晩年フランス革命で牢屋に入れられたりしました。牢屋からは無事出られたようで、獄中の風景を絵皿にして売ったりもしているので、相当タフな人ですね。彼の絵にはバチカンのサンピエトロ大聖堂が描かれているので、大聖堂は江戸時代にはもう有ったのだと気付きました。

5/20(2):日曜には給水が再開されましたが、お風呂に汲んだ水は泥水のような茶色でした。ホルムアルデヒドは塩素との化学反応でできるため、発生源の特定は難しいそうですが、化学反応の元になる化学物質は川に大量に放出されて我々の口に入っているということですよね。