高校生に、もっとシンプルに物理(電磁気学)を教えられないものかと思って勉強していますが、脳内は混乱のループに落ち込んでいます。
(以下、私の混乱なので読まない方がいいです)
『
その第一は、電子工学では簡単な電位です。電子工学では電池の1.5Vってやつです。
高校物理では、万有引力と静電気の力(クーロン力)が対応付けられていて、
万有引力の位置エネルギー: mgh
は、
電気的位置エネルギー: qEd
となります。
このEdが電位差Vだというのです。
Edは、万有引力の方では gh で、これは「力x距離」で仕事です。
』
これからさらに勉強して謎を解くつもりですが、(9/3の)理系のスペクトルを考えると、
高校物理の「電位」は現代物理学の理解には必要なのでしょうが、
「電池の電位」が分かっていれば電子工学の理系は理解できます。
さらに、「電池の電位」など知らなくても、ディジタル信号処理の「アルゴリズム」は理科出来ます。
要するに、色んなレベルの理系があるってことです。
スポーツで言えば、基本は陸上競技で、その上に野球・サッカーなんてレベルがあって、さらにその上にブレーキンなんてのがあるってことかな?
高校で何を教えるかですが、「電気的位置エネルギー」の「電位」で理系のフルイにかけないで、もっと間口を広げておいて欲しいなと思います。
==
昨日、ヘリコプターが数台バタバタと頭上を飛んでいたので、何か事件が有ったのかなと思っていると、近所で70代の女性が刺されたというニュースがありました。脈絡なく突然刺されるんだとすると避けようがありません。
近くの繁華街を歩いていると大声で独り言を怒鳴っている男性や女性が時々います。ちょっと危ないなと思っていますが、その男性に女子高生が面白がって話しかけていたりして、大丈夫かなと心配になります。