バタバタ

8/1:
長女が遊びに来る。昼、柏の葉でブッフェランチ。
夕方帰る。
8/2:
軽井沢へ、(11:00着)
昼、旧軽で「寒ざらしそば」、
中軽へ移動し、3時からテニス、
(テニスコートの利用が減っているようで、コートの一部にコケが生えていて滑って危険、1時間550円なので我慢)
8/3:
朝9時からテニス、
10:30から千ヶ滝温泉、
(近くの星のリゾートの温泉施設は混んでるようだが、千ヶ滝温泉は空いていて、ほぼ独占使用状態、おすすめ)
12:00アウトレットのフードコートでラーメン。
4:30頃帰宅

軽井沢も暑くて、日向は東京並みだが、日影に入ると少し涼しい。
夜はエアコンなしで十分。
軽井沢の人も、「昔に比べると、随分暑くなった」とのことでした。

3日間、忙しかった。
今日は、これからテニスに行こうか寝ようか迷い中!

オリンピック

オリンピック盛上がってるなと思っていましたが、今日、娘に会うと「全く関心が無く、どうなっているのか全然知らない」ということでした。そういう人も増えているのかもしれないなと思いました。

確かに商業主義で大きくなりすぎたオリンピックには疑問を持ちます。
「オリンピックの競技」にする必要があるのかな?というような競技も少なくありません。

選手に対する誹謗中傷の問題もあるようです。
国威高揚のイメージにも抵抗を感じます。
国旗掲揚は、無しにするか、(表彰台に上る人に選んでもらった)自国以外の国の国旗掲揚にするとよいかなと思いました。