イングランドvsウェールズ

Wcupでイングランドとウェールズが戦っていて、「一つの国から2チーム出ていいの?」驚きました。
イギリスが4つの国(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)からなっていることは知っていましたが、(何となく)4つはアメリカの州みたいな感じかなと思っていました。独立した国ということなんですね。

歴史を紐解くと(by 王様でたどるイギリス史):
大昔、ブリテン諸島には先住民が住んでいた。
紀元前7世紀頃になるとヨーロッパ大陸に広く住んでいたケルト人がこれらの島に移住して来た。
紀元前55年頃、(ローマの)カエサルが攻めてくる。ローマ軍は一旦引くが紀元43年に再び南東イングランド(ロンドンあたり)に攻め込み、ケルト人を追い出し、現在のイングランドの中心地域を奪う。

3世紀後半になるとローマの力が衰え、4世紀後半にはスコットランドからピクト人、スコット人が南下し、大陸からはサクソン人などが入ってくる。

ケルトの諸部族(数十あった)は内戦状態になり、それぞれが大陸の北方ゲルマン人に助けを求めた結果、5~6世紀にドイツやデンマークからアングル人、サクソン人、ジュート人がやってきた。彼らは内戦終了後も居座り、勢力を伸ばし支配権を築き、ケルト人をウエールズ地方に追いやって自分たちの王国をつくった。

これがイングランドの中核で、イングランドとは、アングル人の土地という意味。

ウエールズは、その後しばらく独立を保ちますが(紆余曲折があるが省略して)13~15世紀にイングランドに併合される。(この間は、イングランドの侵略に抵抗する歴史でもある)

最終的には、1707年、スコットランドがイングランドと合同する連合条約が締結。イングランド、ウェールズ、スコットランドの3国が統合した、グレートブリテン王国(またはグレートブリテン連合王国(UK)が生まれました。

ちなみに、「ウェールズ」とはアングロ・サクソン語で「外人」を意味する。
(どっちが外人か、分からなくなりましたね)