先月末、ニュースで早明浦ダム(四国)が渇水でピンチだという話をしていました。その後、台風4号(くずれ)が四国通過したこともあり、早明浦ダムの貯水量の変化が気になりウオッチングしてました。
7月8日には50%を越えてきました。もう雨は降っていませんが、まだ.いくらか上昇するかなと思って見ています。
このウオッチングの過程で.面白いサイトがあることを知りました。
早明浦ダム
ダムの様子がリアルタイムで分かるので、見ていると結構楽しいです。
このサイトで気になったのは、貯水率に「有効容量」と「利水容量」というのが有ることです。調べてみました。
ダムには次の2つの役割があります。
(1)水道水などを貯める役割。これを利水と言い、その容量を利水容量と言います。
(2)上流で大雨が降った時、川が氾濫しないように一時的に蓄える洪水対策用貯水。
これらの(1)(2)を加えたものを「有効貯水容量」と言います。
現在の貯水量の、利水容量に対する比率が利水貯水率で、有効貯水容量に対する比率が有効容量貯水率です。普段、貯水率と言われているものは利水貯水率です。