~さん

今日、逆井にある小学校へプログラミングボランティアで行ってきました。
気付いたこと:
先生が出席を取るとき、男女関係なく「~さん」と呼んでいました。いいかも。

中日ドラゴンズで「お前」呼ばわりを禁止する話が出ているようです。
私は賛成です。私は学生さんを「お前」と呼んだことはありません。

よく女子高生が彼氏に「お前」って呼ばれて喜んでいる絵を見ます。本当に喜んでいるのか知りませんが、女性の地位の向上のためキッパリ断るべきだと思います。

「霧海じ」棚上げ

現在レッスン中の尺八「霧海じ」が半年を過ぎ、先生も根負けして次の曲「虚鈴」に進むことになる。とても終了とは言えず、棚上げとい感じ。
残った問題点:
1、息の吸い込みが足りない。
2、ツの大メリ音が頭の中にない。
3、甲のウのメリの音が曲の流れの中で出ない。

レッスン帰りに声帯エクサ。今週詩吟のレッスンが有るので、久しぶりで2日連続でエクサ。最近声が出なくなっていたが、喉のつかえが取れる。使用した曲は「港の見える丘」「ジョンカラ女節」「親父の海」「軍隊小唄」どれも古い。今トライしようとしてのは「栄冠は君に輝く」「ダイナミック琉球」。

じゃじゃ馬

シェークスピアの喜劇(戯曲)「じゃじゃ馬ならし」を読みました。

吉本の新喜劇を見ているような感じで、喜劇の基本形は16世紀に完成していたんだなと思う。要するに「ドタバタ」と「人間の一面の真理」をからめた形式。

(昨日のトランプ・キム会談を見て)
トランプ氏とキム氏はじゃじゃ馬の代表格で、本当の意味での「肝胆相照らす」二人なんじゃないかな思う。