元旦:道路はガラガラで、柏神社の前に初詣の行列ができていた。昔は大勢が横に並んでお参りしたが、最近は一人一人(1グループ、1グループ)拝むので、行列ができてしまう。神様は一度の大勢の願いを聞けないという発想なのかなと思っている。
50年位前の話:
(1)正月と言えば凧揚げだったが、今は、それらしきもの見えず。
(2)コマ回し、羽根つきも見かけない。
(3)元旦はお風呂に入らなかった、洗濯もしなかった。
(4)やたら沢山お餅を食べた。(大人は1度に10、20個くらいはペロリ)
(5)お雑煮が美味しかった。昔は、おいしいものが少なかったのでお雑煮はご馳走だった。(昔に比べると今は毎日が盆と正月って感じ)
(6)和装の女性も最近はめっきり減少。
(1)正月と言えば凧揚げだったが、今は、それらしきもの見えず。
(2)コマ回し、羽根つきも見かけない。
(3)元旦はお風呂に入らなかった、洗濯もしなかった。
(4)やたら沢山お餅を食べた。(大人は1度に10、20個くらいはペロリ)
(5)お雑煮が美味しかった。昔は、おいしいものが少なかったのでお雑煮はご馳走だった。(昔に比べると今は毎日が盆と正月って感じ)
(6)和装の女性も最近はめっきり減少。
段々、お正月が特異日じゃなくなってきてるんですね。
私事、
元旦:次女一家が来て(子供達のお年玉ゲットのため)父の所へ連れていく。ここ2年正月はフォルクスで昼食、日帰りだったので、一日に2度喜べた。
元旦:次女一家が来て(子供達のお年玉ゲットのため)父の所へ連れていく。ここ2年正月はフォルクスで昼食、日帰りだったので、一日に2度喜べた。
2日:長女夫妻が来ないことになり父に夕食を届ける。高島屋で買ったお弁当+ナマス+筑前煮。