越後湯沢・山の湯

1泊2日で山の湯に行ってきました。


(1)KKRの宿泊所にはフィリピン人のレストラン係の女性がいて、1年ぶり位の私を覚えていました。
この女性は非常に明るく、日本人とは明らかに違います。多くの日本人が持っている「心配症遺伝子」を持っていない感じです。もしフィリピン人が皆彼女のような性格なら、フィリピン人の自殺者は少ないのではないかと思いました。

話は飛びます。7月に大島へ行った時の印象を忘れないうちに:
(2)大島は時間がゆっくりと流れている感じで、セカセカしているばかりが人生ではないなと思いました。

伊達さん引退

ニュースで伊達公子さんの引退試合を見ました。腕と脚が細くなったな、と感じました。

テニス部で常日頃感じているのは、高齢化による脚の「細り」です(男女とも)。普段たっぷりテニスをしていても、哀れな位脚が細くなっていきます。女性の場合さらにお尻が小さくなっていき、女性の骨格は華奢にできているんだなと痛感します。

高齢化に伴い、ゲームが白熱するとカウントを忘れて「いま、いくつだったけ?」と聞く機会が増え、ダブルスの4人ともがカウントを思い出せないこともあります。脳も痩せてきてるんですね。

ボールの手渡し

テニスでコートチェンジなどの時、相手の人にボールを渡すことがよくあります。
手から手へ渡す場合もあるし、手からラケットの上に乗せる場合もあるし、少し離れている時はバウンドさせて渡すこともあります。どの方法を選ぶかは状況次第です。

ところが、手渡しが自然なケースなのに、ボールを投げてきたり、バウンドさせてきたりと、明らかに手渡しを避けているとしか思えない渡し方をする女性がいます。手渡しでも手と手が直接触れることはないので、万が一の接触を恐れているのか、ボールを間に置いても接触感が伝わってくるのがいやなのかな?。それとも超シャイなのかな?。私の考えすぎなのかな?。

私のテニス部ではゲーム後、握手の習慣がありません。私も手と手の接触を好む方ではないので、握手の習慣がないのは歓迎なのですが。

秋雨?

今日は朝から雨、午後ショートテニス。

近くに「生食パン」の店が出来て人気だという話なので行ってみました。
ネット上でも大絶賛コメントが多いので、(パン好きな)私の辛口コメントを少々。

パンというより、お菓子という感じで、パンそのものの味ではないなと思いました。「パンとお菓子の中間」という感じですね。

マーガリンが使われているのは残念です。欧米ではマーガリンが規制されていると聞いていますので、気になります。

赤坂

8日(金)ある夫婦と赤坂で昼食。昼食は昔の東急プラザホテル(今はエクセル?)、外壁は昔のままでなつかしい。

久しぶりなので、少し歩いてみたが40年前とは随分変わっていて驚きました。
昔、裏通りは料亭が有ったりして昭和の雰囲気がありましたが、今は(行ったことはないけど)香港とか柏のような感じでした。

電総研跡は、どこかみつかりませんでした。当時最先端の高層ビルだと思っていた日商岩井も今はないみたい。

当然、昔、昼食に行った「海舟」「からす亭」「鹿鳴春」などはなさそうでした。

日枝神社の入り口はすごく立派になっていて、どうしたのかな?と不思議でした。

若い人達が、ハツラツと闊歩していました。昔は私もこんな感じだったのかなと思いました。

久しぶりの詩吟

5ヵ月お休みしていた詩吟教室に出かけました。

感想:
(1)吟じた終わった後、胸の上部に溜まっていた(直径50cm位の)「気」の塊を吐き出したような感じがしてスッキリしました。
先生から「気持ちよかったでしょ」と言われ、(素直に)「気持ちよかったです」と答えました。
このスッキリ感はカラオケや尺八にはないものです。

(2)「母音返し」を忘れていた。先生の吟を聞いていると文節の最後の母音が太い独特の響きになります。アッ!文節の最後では子音から母音に切り替えるんだったな、と思い出しました。それにしても先生の母音は太い声になっています。浪花節の母音のような感じなので、「浪曲子守歌」で、太い母音を練習しようかと思いました。
あごを突き出して発声している感じもする。

(3)吟譜には、|と」の音程変更記号が出てきます。先生はこれを強調して歌っていました。こんな感じ。

(4)おなかで音を切る。

(5)色々な表現法を使って味を出している。(私がやれば技巧に走ってるって言われそうですが)
「又」を「ンまた」
「さても」を「さてえも」
「が」を「ごあ」
「た」「とあ」
「君」は君を指さすように
「中断」を「ちゅうどあん」
「流れて」を「なごあれて」
「来る」を「きとある」
「酒」を「そあけ」

趣味はつながり

前期は急に木曜の授業が入り、詩吟を5か月間お休みしました。当初、休みの間には一人でも練習するだろうと思っていましたが、全く駄目でした。趣味は一人では成立しないんだな、と思いました。趣味は結局仲間を作るための手段なのかもしれないな、と思いました。
以前、テニス部の先輩に「習い事は続けなさい、やめたらそこで終わりです」と言われたことを思い出しました。

今日から、詩吟の会に復帰します。久しぶりで皆さんと会うのが楽しみです。

雨曜日

今日は秋雨前線で雨です。以前から、水曜は雨になる確率が高いと感じています。

雨の日はテニスができず、ウズウズします。これから完全定年に備え、雨の日の過ごし方を考えなくてはいけません。

(1)ジムで基礎体力作り。
(2)屋内趣味作り。(お絵かき、HAM、ミシン)
(3)何か研究開発
(4)後回しになっていた雑務の片付け

==
昨日、JR変電所操作ミスで電車ストップ。停電で電車がストップしたと聞いた時、つまらない操作ミスだろうなと思っていましたが、当たりでした。ヒューマンエラー以下の構造的ミスだと思います。

北朝鮮と米国の危険な2人は、つまらないミスで原水爆ボタンを押さないとよいのですが。危険人物が指導者になる確率は高いとようです。元々「リーダーシップ」と「異常」は紙一重なのかもしれません。

==
最近、集中すると気持ちが悪くなります。消化器系にリーダーシップが発生しているのかもしれません。

==
デスクトップに、どこかで拾った次の川柳がメモしてありました。
「遺伝子を コピーしていた 通信簿」

ガラパゴスゾウガメ

ガラ携からガラ携に機種変更をしようとしたら、(半年前まであった)ガラ携がなくなり、ガラホとスマホだけになりました、とのこと。ガラホだと月4000円位で、スマホだと月5000円位なのでスマホにすることをおススメしますとのこと。

いよいよスマホデビューかと思いましたが、今のガラ携は月約1200円です。年間で考えるとスマホが6万円でガラ携が1万5千円です。そもそも私は携帯を月2,3回しか使いません。なんだかモッタイナイ気がしてきて、今のガラ携が壊れるまで使い続けることにしました。

やがて今のガラ携が壊れると全員スマホに誘導されます。年6万円となると収入の少ない人は、電話を使えなくなる日がくることになります。

最近、色々な格安スマホが出てきているようですが、ガラ携専門の会社が出来れば、そこに移る人は多いんじゃないかと思います。

とりあえず、最後のガラパゴスゾウガメを目指して頑張ります。

パンタグラフ

パンタグラフとは電車の屋根に乗っている菱形の電気取入れ装置を言うのだと思っていました。

パンタグラフの語源は、ギリシア語の 「すべてを(パンタ) かくもの(グラフ)」に由来するそうです。
昔、子供の雑誌の付録についてきた拡大縮小器の方がイメージかと思います。

相似形を描くパンタグラフにも色々あるようです。

同じ形を描くなら次の装置でもよさそうです。
 

ちなみに英語はpantographでした。