文学

「蜜柑」は良い作品ですが、少し作為を感じます。
(1)人がほとんど乗ってないのに、わざわざ「彼」の近くへ来て窓を開けるか?
(2)13,4歳の女の子の間違いに、そんなに苛立つだろうか?
漱石だと、この作為を感じさせないで空気のように背景を作るんだけどな、と思いました。

ここで誰でも知っているかもしれない「文学部に女性が多い理由」に気付きました。

小説を読んでいくことは、「体験を共有し、共感を作り上げる」作業で、女性の脳は「共感を大切にする」ので文学に向いているのだと思いました。

これに対し男性の脳は「問題解決型思考」なので、小説に共感するより先に問題点に集中し枝葉末節を読み飛ばしてしまうと思います。

==
今日のプログラム実習はダメでした。もう説明しなくてもプログラムが書けるだろうと、(私は簡単だと思う簡単なゲーム作りの)課題を出しましたが、サッとできた人は20人中1人、何とかできた人が5人位でした。来週はもう少し工夫しないとダメですね。
オキシトシンが全く出なくなって帰宅した後の家事は苛立つ、尺八も鳴らない。

蜜柑(みかん)

昨日書いた芥川の蜜柑のあらすじを書いておきます。(短い話で、ネットでも読めるので読んでもらった方がいいですが)

==
主人公である「彼」は疲労と倦怠を感じ二等客車でぼんやり発車を待っていた。客車の中で彼の以外に一人も乗客はいない。

そこへ、十三四の小娘が三等車の切符を握りしめて駆け乗って来る。娘の髪は油気もなく、両頬はヒビだらけで火照り、如何にも田舎者らしい。服装も不潔な上、二等と三等との区別もつかない愚鈍を「彼」は腹立しく感じた。

汽車がトンネルへ入ると、小娘は「彼」の近くへ移動し窓を開ける。窓からは汽車の黒い煙が車内に入り込み「彼」は咳き込む。

小娘を叱ろうとした瞬間、列車がトンネルを抜けると、踏み切り向こうに頬の赤い三人男の子が並んで立っている。
その時、窓から半身を出した(奉先公に向かう)小娘は、送りに来た男の子たちの労をねぎらうために(風呂敷包みから)蜜柑を出して投げた。

夕暮れの踏切、乱落する鮮やかな蜜柑の色が「彼」の心の上にはっきり焼き付けられた。気が付けば彼女は元の席に戻り、大きな風呂敷包みを抱へた手に、しつかりと三等切符を握りしめていた。

蜜柑

(文学の授業で配られた)芥川の「蜜柑」を読む。芥川っぽくない良い作品でした。少しウルッと来ます。

明日、明後日と出勤が続くので、体力温存のためショートテニスを休む(体調90%回復)。運動不足で少し太った。
尺八の音がイマイチ戻らず。
雨が降ったり止んだりで、少し梅雨っぽい。

体調85%

体調85%に回復。プログラミングの授業にゆく。電車が寒くて、新鎌ヶ谷でウワッパリを買う。授業は落穂ひろいと中間テスト。

非常勤室で文学の先生と昼食。日本の「型の文化」の話になり、「落語の国の精神分析」という本を借りてくる。

風邪で尺八を6日間吹かなかったら音が悪くなってしまい困ったなと思っていたが(不調3日後)夜、何とか以前の音に近い音が出るようになる。

尺八がダメならウオーキングもダメだろうと思っていたが、こちらの落ち込みはそれほどでもなかった。

==
「テロ等準備罪」は、オリンピックを控え必要なのかな?とも思っていたのですが、加計学園における安倍内閣の嘘、隠ぺい、ごまかしの体質をみると、反対せざるを得ません。何をやられるか分かりませんので。
国連の特別報告者の警告にも耳を貸さず。第二次世界大戦に突入する時、国連を脱退する松岡大使の姿を思い出してしまいます。その後、何百万人の命が失われることになりました。
暴走する安倍内閣と何も言えない自民党、暴走を止めるはずだった公明党、どこまでいくのか?

だいぶ良くなる

体調は8割がた回復してきました。

==
LEDランプが切れたので買いにいきました。LEDは寿命が10年とか聞いていましたが、私の感じでは2,3年で壊れる気がします。本当に値段だけの寿命あるのかしら?

==
電気がAU電気になり、メーターの交換がありました。今度のスマートメーターでは検針作業がなくなるようで、今までの検針員の仕事はなくなってしまうのだな、と複雑な気持ちです。IT化でどんどん格差は広がりますね。

==
文科省は再調査すると言っていますが、どこまでやるのか? 最近、権力のおごりを感じます。

==
大洗の原子力事故は問題です。一年ぐらい前にも死者が出たんじゃなかったかしら?
構造的な問題じゃないかな。原発はもう無理だよ、と思います。

何とか

午後、車で大学へ行ってきました。(満足はいきませんが)何とか実習を終えました。
実習課題は「C言語によるライフゲーム」でした。

==
錦織選手はラケットを叩き付けて壊したりしていますが良くない。コートにだって傷がつくし、テニスコートを何だと思ってるんですかね?
レッドカード、即退場でいいと思います。日本人の恥です、恥ずかしい。

市民プレーヤは老人でも重いローラーを曳いてコート整備をして大切に使っているというのに、多分、コート整備なんかしたことが無いんでしょう。

やっちまったな

何十年ぶりかで(風邪で2コマ話続けるのは無理と判断し)休講にしてしまいました。
申し訳ありません、できれば補講をしたいと思います。

老々感染
私の風邪が2日遅れで女房にうつり老々ダウンになりました。
面倒を見てもらう側と、見る側を体験して気付いたこと。
体調の悪い人はストレスがたまるので、(よくないと思いつつ)面倒を見てくれている人に当たってしまう。
面倒を見ている人は「面倒をみてやっているのに何て態度だ」と思ってしまう。

老々介護のミニ体験になってしまいました。
明日は登校します。

体調不良

風邪からの回復がモタモタしていて明日の授業が心配になる。
体調不良で授業に孔をあけてしまうのは申し訳ないので。
年齢体調を考えると70歳定年は、うまくできているなと思う。

昨日、文学の先生と「怒り」について話していて、アランの定義を教えてくれました。長くて覚えられないのでネットで探そうとしたら、「怒り」の定義はみつからず、「アランの名言」というサイトに出会いました。

色々面白いのがありましたが次の名言は当たっているかもしれません。

======
男は建設すべきものや、
破壊すべきものが
無くなってしまうと、
不幸を感じる
生き物である。
======

風邪

2日(金)喉が痛む。昼間36.6度、夕方37度。鼻水大、くしゃみ数大。夜器官が苦しい。
3日医者で薬をもらう、夜から薬を飲む。
4日ゴロゴロ過ごす。
5日登校。体調すこぶる悪いが、今年は授業数が少ないので休講にできない。プログラミングの講義をやり、実習はTAに任せて帰宅。
1週間ぐらい前から頭痛がしたり、よく眠らなかったりが続いていた。

朝の歯磨き、R1,ネックウオーマー、ユンケル、マヌカハニー、あらゆるものをやっていてもダメなときはダメ。
夏の体に体替えかもしれない、と思っている。

水曜までに何とかしなくては。

近しい(ちかしい)

恥ずかしい話ですが、私、昨日まで「近しい(ちかしい)」という言葉を知りませんでした。

社会人になってから知らない(常識的な)言葉に出会ったのは2度目です。

前回は40歳くらいの頃「多とする(たとする)」という言葉を知らないで恥ずかしい思いをしました。

負け惜しみですが「近しい」には少し違和感を覚えます。「しい」は「美しい」とか「騒がしい」とか「みずみずしい」とか感性に関係する語に続くように思います。これに対し近い遠いは物理的なものなので、何か変な感じです。(恥の上塗りかしら?)

==
昨日は実習の授業で大声を出した後、さらにストレス発散に声帯を運動させ、さらにビールを飲んだので夜中に喉が痛くなりました。マヌカハニーをなめ、ネックウオーマーをして寝ましたが、ダメみたいです。今日はテニスお休み、明日のテニス大会はでられるかな?後悔先に立たず!

今年はプログラミングの試験が半月早まったので、補講ができないので休むわけにはいきません。最悪月曜までには声を出せる状態に戻さなくてはなりません。