ステークホルダー

ソフトウエア工学に「ステークホルダー」という言葉がでてきました。聞いたことはあるような気がしますが意味は知りませんでした。

「ステークホルダーとは」経営学や会計学などで、頻繁に使われる言葉で、「利害関係者」という意味だそうです。企業で言えば、株主、従業員、顧客、取引先、債権者等がこれに当たります。

ステーク(stake)とは、賭金とか懸賞金の意味だそうで、stake・holderは賭金預り人ということになります。もう少し分り易く言えば「係争物保管人」だそうで、何となく「利害関係者」のイメージが湧いてきます。

stakeと同じ発音でsteakがあります。これはビーフステーキのステークで、「切り身」という意味です。

==
昨日は午前中父を病院に連れて行き、午後1時間遅れで詩吟教室へ。吟の次の課題は、新年会用ということで、おめでたそうな「宝船」を選びました。
今日は9時から私の日帰り人間ドックです。2時か3時くらいまでかかりそうです。

~君

ショートテニスサークルのメンバーには私より少し年上の女性が多くいらっしゃいます。先日、その中のある女性から「古谷く~ん」と大声で呼ばれました。

女性から君付けでよばれるのはいつ以来だろう?
最初に就職した研究所には女性がいなかったし、大学では教員同士は「~先生」と呼び合っていたので、、、。古い思い出の糸をたぐると、大学院時代、女性の助手から呼ばれたのが最後で、半世紀ぶりみたいです。とても新鮮で、若返った感じがしました。

==
詩吟でよく歌われる「胡隠君(こいんくん)を尋ぬ、<高啓作>」という名作があります。

水を渡り 復水を渡り (みずをわたり またみずをわたる )
花を看 還花を看る (はなをみ またはなをみる )
春風 江上の路 (しゅんぷう こうじょうのみち )
覺えず 君が家に到る (おぼえず きみがいえにいたる )

(花を見ながら何度も川を渡ってゆくと、いつの間にか君の家にたどり着いてしまった。)

江南ののどかな風景をめでて楽しみつつ、隠者となって世をさけている友人の胡氏を訪ねた時の作である。

「胡」の中に古があるので、隠者になった古君って感じでちょっと親近感を覚えます。

==
昨日:夜8時15分からマンションの工事業者を決める会議。
今日:父の具合が良くなくいようなので、午前中病院へ。昼から詩吟なので、今日は運動できず。

デルファイ

ソフトウエア工学のために要求工学を勉強していたら、デルファイ法というのが出てきました。

(1)デルファイ法:多数の意見を一つに集約する方法です。冷戦時代、必要な原爆弾数を決めるために考え出されたそうです。
この方法を大雑把に言うと、皆に必要と思う弾数を言わせ、それを公表すると共に、極端な意見を言った人に意見の根拠を言ってもらいます。その根拠に説得力があれば多数意見は、その極端な意見になびき、根拠が薄弱であれば、極端な意見の人は多数意見に移っていく、ということを繰り返して最終意見に統一させていきます。

(2)プログラミング言語デルファイ:これは上記(1)とは関係ありません。確かPascalをベースにしたものだったと思います。

(3)デルファイとは:ギリシャの古都、神託で有名な Apollo の神殿があったところ。日本でいえば伊勢ってところかな?

==
今日は、2限に生物分子でSCRATCH(絵的プログラミング)、4限情報でソフト工学です。