GUM

1.昨日、本屋さんで立ち読みし、知ったこと:
「歯茎」を英語でgum(ガム)という。
gumという歯磨きがありますよね。私はガムというと「ゴム」という意味しかしらなかったので、以前から「歯磨きのgum」のネーミングに疑問を持っていました。これで解決。

2.立ち読みした書店は日大生産工学部前の北習志野の「巖翠(がんすい)堂」です。
私が学生の頃、巖翠堂は御茶ノ水の駅前にあって、よく行ったものです。当時から、「巖翠」とい名はユニークなので興味があったので、由来を聞いてみました。
===
創業者が、『巖松堂書店』というお店に修行に出ていて独立する際に店主から『巖』の一文字をもらったそうです。これに清く汚れのないみどりの羽と言う意味の『翠』を足したそうです。
北習志野店のご主人は「未来に向かって羽ばたいていく学生のための巖翠堂」という風に解釈してるそうです。
===

3.昨日は、2時30分に教室に行くと誰もいません。事務に問い合わせたところ4限(2:40~)以降休講だそうで、ショック!
そのまま帰るのも残念なので、来週のプログラミングの授業の課題(1.素数を出力するプログラム。2.何日生きてきたかを計算するプログラム)のプログラムを作ってきました。

4.今日はテニス部が那須合宿です。私は参加しないため、今日はテニスお休みでした。来週の授業の準備をし、昼は父の様子を見にいきました。

===
class Sosu {
public static void main(String args[]){
int i=1;
int amari=1;
for(int num=2; num<1000; num++){
i=1; amari=1;
while(amari!=0){
i++;
amari= num%i;
}
if( i==num ){
System.out.println( i +”素数” );
}
}
}
}
===
class Days {
public static void main(String args[]){
int[] m={0,31,28,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31};
int[] mu={0,31,29,31,30,31,30,31,31,30,31,30,31};
int ty=2014, tm=6, td=2;
int by=1995, bm=10, bd=10;
int total=0, sub=0;
//今年
for(int i=0;i<tm;i++){
if(ty%4==4){
total=total + mu[i];}
else{
total=total + m[i];}
}
total= total + td;

//生まれた翌年から去年まで
for( int i=by+1; i<ty; i++){
if(i%4==0){
total= total+366;}
else{
total= total +365;}
}
//生まれた年
for(int i=0;i<bm;i++) {
if(by%4==4){
sub= sub + mu[i];}
else{
sub= sub + m[i];}
}
sub= sub + bd -1;

if(ty%4==0){
total= total + 366 -sub;}
else{
total= total + 365 -sub;}
System.out.println(total+”日、生きました”);
}
}