箸を噛む

昨年、退職祝いに夫婦箸をいただきました。この箸は先端が細長くなっていて、唇に触れた時、箸の存在を感じません。

唇触りがいいな、と思っていたのですが、半年後、誤って箸の先を噛んで8mm位折ってしまいました。捨てるのも忍びないので先端をカッターで削って詰めました。どういう訳か、その2ヶ月後にまた箸の先を1cm位噛んで折ってしまい、また詰めました。その結果、合計2cm位短くなりました。
写真がその様子です(上が使用前、下が現在です)。

元々、箸の先が細長かったので、感じとしては現在が普通の箸といった感じです。

困ったのは、はしの長さが女房の箸と同じになってしまい、よく混乱することです。実は、女房も自分の箸を噛んで折ってしまい、5mm位短くなっています。

「箸の存在を感じさせない箸」って感じですかね。

「箸を噛む」、なんてのは老化の象徴という気もしましたので、そんな情けない行為をしている人がいるのかな?と思って検索してみると、結構あるようで驚きます。

すみません、くだらない話でした。

==
私が子供の頃の話です:
(1)食堂などに行くと黄色い箸で、背が赤丸の箸がどこでも使われていました(家でも使われていた気がする)。今、ネットで画像検索をすると全く出てきません。どこにも残ってないんですね。

(2)(私は戦後派なんですが)当時まだ、軍歌が生きていて、「イヤじゃありませんか軍隊は、金の茶碗に竹の箸、仏様でもあるまいし、いちぜん飯とは情けなや」(軍隊小唄)なんてのが宴会でよく歌われていました。
(軍隊小唄)