金土日月

3/21(金):皆、用があって参加できず、私だけ墓参り。お寺では合同法要があるので、お経が終わるころこっそり本堂に入り、卒塔婆をもらってお墓に供える。

3/22(土):伯父さんの49日法要と会食。没後「正五位」の官位をもらったそうですが、今でもそんなのあるのかな?

(夜)お風呂に入っている時、「マンション玄関に怪しい人たちが大勢来ているので対応して欲しい」という連絡が入り玄関へ向かう。
角材での乱闘でも始まるのかと思い、学生時代のイメージを掻き立て、気合を入れて玄関へ向かったが既に誰もいなくなっていて、一件落着(これも理事会の仕事?)。

2/23(日):この連休、5歳児の面倒を見ることになり、少し子育て時代の気分がよみがえる。「今は、自分を老人扱いして自分を甘やかしているな」と感じる。

(昔なら少しくらい具合が悪くても、「そんなこと言ってられない」と思うし、「具合が悪かったら子供など育てられないはずだから具合が悪いはずもない」と思うことで、具合が悪いのもどこかへ飛んでいってしまいます。
今は、「腰、大丈夫かな?」なんて気になりだすといつも神経が腰にいってしまい、それがかえって腰痛を誘発してしまうように思いました)

気持ちの持ち方に「老人モード」と「非老人モード」があり、普段から頑張るようにしないと「老人モード」に落ち込むことに気付く。

(老人モードでは下図の楽々領域で生活し、無理して頑張領域に入ろうとしません。無理しないと心身が退化し、安全線と故障線がどんどん下に落ちてきます。そのため、チョッとした負荷で故障を起こすようになります。普段から無理をして頑張る癖をつけないと現状を維持できません。ただし、年をとると頑張領域が狭くなるので、ちょっと頑張ると故障するので注意が必要です。普段の運動量も減っているんだな、と思いました)

3/24(月):私学共済の健康保険から、国民健康保険への切り替え手続きを行う。定年後も続けていた私学共済の健康保険料は夫婦で年間約37万円なのに対し、国民健康保険は約19万円。

(午後)消費税増税対策の買出しに守谷のジョイフルまで運転手。100円の節税のために300円のガソリン代、って感じだが、余計なことを言うと反撃にあうので、素直に運転。