後撒きホウレンソウの収穫

播種日(11月5日)、収穫日(3月9日)、栽培日数(120日位)、種名アグレッシブ。

2週間遅れで種を撒いた後撒きのホウレンソウは、撒いた直後から急に寒くなったため成長が悪くなりました。先に撒いたものは、82日で収穫ができましたので、種を撒くタイミングが重要なことがよく分ります。先に撒いた方は過保護に育てましたが味が今一でしたので、後撒きは水撒きや追肥などせず放っておきました。後撒きは葉も厚くてしっかりしていて味は後撒きの方がよかったです。野菜も過保護はダメですね。

後撒きホウレンソウの計量結果です:
1、総株数;96株
2、総重量;2,920g
3、一株平均目方;30.4g

先撒きグループの平均目方が16g/株でしたので、今回の後撒きの物は、葉数と葉の肉厚が顕著に増えたものと推察されます。

関東で市販されているほうれん草の一束の重量をネットで調べると、以下の事が解りました。
夏場(出荷数量が少ない時期);200g程度
冬場(出荷数量が多い時期);300~400g
今回収穫の物では一束が10株~13株位となります。因みに大きいものでは一株50gほどにもなるそうです。

==聞き違え==

予備知識:
(1)ホウレンソウはNさんの畑の一部を借りて育てています。もちろんNさんはホウレンソウ栽培グループの一員です。
(2)ホウレンソウ畑の隅に(ホウレンソウを始める前にNさんが植えていた)ヤマイモが育っています。Nさんの旦那さんは、このヤマイモの成長を楽しみにしています。旦那さんはホウレンソウのメンバーではありません。

ここから本筋の会話:
Nさん:ヤマイモ大きくなったので皆で分けましょう。
Kさん:それは「おうな」が食べて下さい。旦那さんが楽しみにしていましたよ。

私(心の中で):「おうな」とは最近聞きなれない古風な言葉を使ったもんだな。それにしても女性に対して「おうな」とは失礼だなと思いましたが、Nさんも不快感を持った感じはなく、自然に会話が進んでいるので変だなと思いました。
私は「おうな」を、媼(老女)のことだと思っていました。

その後、皆さんの会話を聞いているうちに「おうな」は、畑の「オーナー」という意味だと気づきました。

途中で媼(老女)発言に突っ込みを入れようかと思ったのですが、余計なこと言わなくてよかったと思いました。