実験

ネットには、次のように書いてあります。
==
虫眼鏡を手に持ち、手を伸ばして、遠くの景色を見てください。逆さになった像が見えますね。
それが実像です。
==

実像は、虫眼鏡の手前に見えなくてはいけないのですが、実感では虫眼鏡のレンズ上に貼りついているように見えます。
ということは「レンズに映っている倒立像は実像ではないのではないか」と思い実験を試みました。

作戦
レンズ上に映っているように見える像が、どの位置にあるのかを第2のレンズで特定しようと思いました。第2のレンズの結像位置から元も像の存在位置が分るはずです。

実験装置
豆電球に、2つのレンズ(焦点距離10cm)、そしてスクリーンです。


結論
上記のネット情報は合っていました。
虫眼鏡を手に持ち、手を伸ばして、遠くの景色を見た時、逆さになって見える像は実像です。
像は一見レンズ上に貼りついているように見えますが、実際はレンズの焦点距離より少し手前にできていると思われます。

実験1
光-20-L1-20-S
(豆電球とレンズ1の距離が20cm、レンズ1とスクリーンの距離が20cmであることを表す)
Sに倒立実像ができる。
焦点距離10cmであることがわかる。

実験2(ただ試しただけで)
光-20-L1-20-L2-S
(L1の実像上にL2を置いてみる)
SをL2から遠ざけると光の丸がどんどん大きくなる。

実験3
光-20-L1-40-L2-20-S
Sに正立実像ができる。
(Sにできる像はL1がL1の右20cmに作る実像の実像と思われる)
(腕を伸ばして凸レンズに見える逆さの像は、凸レンズの手前10cm(焦点距離)より少し手前にできている実像らしい)

実験4(追加実験)
光-20-L1-30-L2-S
L2をL1が作る実像から10cm(焦点距離)の位置に置いてみる。Sにできる像は丸い円で、L2との距離に関係なく大きさはほとんど同じ。

実験5(追加実験)
光-20-L1-40-L2=15-S
でSに正立実像ができる。

実験6(追加実験)
光-30-L1-15-S
Sに倒立実像ができる。

==
今日の予定、介護支援の打ち合わせ、& 病院への運転手。(運動はできなそう)
==
駄目押し実験(夕方)
遠景を上記の装置で確認した。

L1の右10+αcm付近に実像ができていると仮定すると、そこから20cm右にL2を置くと、L2の右20cmに正立実像ができるはずである。
実験の結果スクリーン上に正立実像ができ、遠景の場合でも上記の結果が確認できた。