天空率マジック

私のマンションの前に新しいマンションが建つことになりました。新設マンションは、私の部屋への影響が最も少ない場所に建つことになりましたが、それでも冬の日照時間には影響があります。

今度できるマンションは11階建てです。以前、この地域は7階までしか建てられなかったのですが、「天空率」という規制緩和が行われ、「合法的建物より天空率が高ければ建築可能」となりました。

建物の高さ制限を7階から11階へと大幅にアップさせる「天空率」というマジック(ごまかし?)を調べてみました。

結果だけ言うと、「幅の狭い建物を道路から引っ込めて建てると、天空率が大きくなり高い建物が建てられる」、ということになります。要するに、天空率は今度建つペンシルビルのために作られたようなルールと言えます。

<原理を知りたい人にために>
天空率とは、建物に邪魔されずに空が見える割合です。建物が無ければ天空率100%です。 数学的には、魚眼レンズの球面に映る空の割合です。

これは、専用ソフトが無いと計算できないとされていますが、条件を限定すればそう難しくないだろうと思い計算式を立ててみました。 ここでの仮定は、建物正面中央に測定点(一般には道路の反対側)があり、測定点と建物の距離をL,建物の高さをH,建物の幅をWとします。

エクセルの式は、
=1- (B3/SQRT(B3*B3+B1* B1))+(B3/SQRT(B1*B1+B3*B3))*(2*PI()-2*ATAN(B2/(2*B1)))/(2*PI())
で、B1がL,B2がW,B3がHです。

エクセルが無い人は分度器があれば、式の終りの方の 2*PI()-2*ATAN(B2/(2*B1)))/(2*PI()) を次の式で置き換えればよいと思います。(360-観測点から見る建物の幅の角度)/360

この式で、色々データを変えていて分かったことは、建物を道路から引っ込めると途端に天空度が大きくなります。

(上式は素人がネット情報から作った式ですので、責任は負いかねます。また、建築関係の方がご覧になって間違っていたら是非ご指摘下さい)
==
twitt
・昨夜ナデシコ見ました。
・船橋市広報車が「光化学スモッグ注意報を放送中」
・android,processingでも動かず、もうイヤ!
・プログラム欠席者追試、採点、提出(成績提出全修了)