裁判所

昨日は、ある人の手伝いで松戸の家庭裁判所へいってきました(犯罪がらみではありませんし、まして私は当事者ではありませんので、ご心配なく。)

裁判所の部屋といえば常識的には、和風と洋風があると想像されると思います。
(1)和風:前方は木の舞台になっていて、一般人は後方の白砂利の上に正座して話を聞くタイプ。
(2)洋風:前方のひな壇に黒衣の裁判官が並び、六法全書の上に手を置いて宣誓するタイプ。

どちらになるのかな、と思っていたのですが、実際に案内された部屋は、どこにでもある小会議室といった感じでした。ただ、出入口は、一般人用と判事用が別になっていて、かろうじて権威を保つ仕掛けになっていました。

判事の方は、クールビズでノーネクタイでワイシャツの襟口を大きく開いた状態でした。もしかすると、桜吹雪をチラつかせようとしているのかなと思い、胸元を覗きこんでみましたが、そんな様子もありませんでした。

用件は5分ほどで片付きましたが、それでも、権威ある所なので緊張したのか、帰り道、裁判所の前が一方通行なのを忘れて危うく反対方向に突っ込みそうになりました。

貴重な体験をさせていただきました。

ちなみに、裁判官と判事の違いですが、「裁判官」は職業の名で「判事」はその肩書だそうです。「自衛官」と「少佐」といった関係と同じだそうです。