ポロネーズ

ポロネーズとは、フランス語で「ポーランド風」の意であり、ポーランドの舞踊音楽の形式です。

「楽聖ショパン」という映画を観ました。ショパンに関するイメージが全く変わり(良く変わった)、少し調べました。
ショパンのポロネーズ:
ショパンは18曲のポロネーズを作曲しています。
その18曲の中で、ピアノ曲は16曲、そしてその中で、番号付きが7曲で、これらが「ショパンのポロネーズ」とされています。
その他の9曲はショパンが幼少期だったころに作られたたもので、この中にはショパンが7歳の時に作曲した「ポロネーズ第11番ト短調(遺作)」も含まれています。

人気の高いのは第6番の「英雄ポロネーズ」、7番の「幻想ポロネーズ」、3番の「軍隊ポロネーズ」だそうで、特に「英雄ポロネーズ」は誰でも聞いたことがあると思います。でも、私は7歳の時作ったという曲が好きです。

時、運命、愛

年末の「古楽の楽しみ」だったかと思いますが、人間の苦難をよく表す話としてオペラ「ウリッセの帰還」のプロローグが紹介されました。

どんな話なのかと思い、ネットで探すと、「バロックオペラ日本語訳ノート」というサイトに次の和訳がでていました。

オペラ「ウリッセの帰還」のプロローグ。モンテヴェルディ:作曲
時の神(テンポ)、愛の神(アモール)、運命の神(フォルトゥーナ)が現れて、人間は時、愛、運命に左右される弱い存在だと言って、神の力を誇示する。

歌の内容:
(登場人物:はかなき人間、時、運命、愛)

はかなき人間:
私は死を逃れえぬ者、その名は人間。あらゆるものが私の心を悩ませ、ほんの僅かのことさえ私を打ちのめす。
何故なら私を創造した「時」が、この私に戦いを仕掛けてくるのだから。
 
時:
何ものにも安住の地はない、この私の牙を前にしては。
噛みつぶし、呑み尽くし、逃げられはせぬぞ、おお、人間どもよ、
この身、姿かたちはなけれども、私には大いなる翼があるのだから。
 
はかなき人間:
私は死を逃れえぬ者、その名は人間。安寧の場所をあてどなく探まわる。
何故なら、このうつろい易い人生は、「運命」の遊び道具なのだから。
 
運命:
喜びも悲しみも、それは私の心しだい。
盲目にして耳なき私は、見ることもしなければ聴くこともしない。
富める者にも権力ある者にも、気まぐれの命じるままに振る舞おう。
 
はかなき人間:
私は死を逃れえぬ者、その名は人間。花咲ける夏ような活力も消し去るような、
愛という名の暴君の奴隷。
 
愛:
神々でさえ傷心の虜にしてしまうこの私、世界は私を愛と呼ぶ。
盲目の射手、裸の翼、
私が放つ矢に抗い避けようとしても、それは虚しき試み。
 
はかなき人間:
惨めなるこの私、その名は人間。
盲いたこの愚か者が何かにすがろうとも、それはただの徒労に終わる。
 
時、運命、愛:
私によって苦悩を背負い、
私によって貶められ、
私によって生気を奪われる。
そうとも、汝ら人間よ、
時は責め苛み、
運命は罠を持ち、
愛は矢を放ち、
情け容赦もなく、お前が安らぐことはさらに無い。
  

ピアノ

最近、ピアノが.いつでも使える状況になってきました。
何度か挑戦して挫折し、ピアノの才能がないことは分かっていますが、それでもピアノを弾きたいという願望はあります。
そこで今年は、強い制約を設けてピアノを演奏しようという計画を立てました。

(1)曲は3曲限定
・エリーゼのために
・乙女の祈り
・主よ人の望みの喜びよ
だけ。それ以外は弾かない。

(2)初心者用の楽譜を使う

(3)鍵盤に数字や記号を書く
本当に書いてしまうと消せないので、(曲ごとに)薄い透明シートに書いて、それを鍵盤の上に置く。

(4)独自の楽譜を作る

エリーゼのためにの透明シートと楽譜を完成し、ヨチヨチ歩きで両手演奏ができるようになりました。あとは訓練を重ねるだけです。

乙女の祈りも透明シートを作りました。これでメロディ部はいけますが、和音部はエリーゼのために比べるとかなり難しいので新たな工夫が必要で、これから作戦を考えます。

仕事始め(昨日の話)

(1)付き添いで順天堂大学病院(お茶の水)に行きました。
男子禁制なので廊下で待っていると、「Breast Center」と書いてありました。
Breastからrを取るとBeastで「獣」だなと思いました。

(2)順天堂大学病院ではたいてい、院内にある「山の上ホテルの食堂」でランチを取ります。昔、職場の上司は、(出版社に)山の上ホテルに缶詰めにされて本を書かされてたなと思い出しました。

(3)待ち時間に、お茶の水駅そばの(露店)丸善で、音楽関係の人(ベートーベン、ショパン等)の白黒映画10本をまとめたDVD集を1980円で売っていたので買いました。

(4)病院ではコンピューターシステムの入れ替えに失敗したそうで、各所に1時間待ちの長い行列ができて大混乱。最初は我慢していたお客(患者)も、ついに不満を言い出すと、病院も耐えられず、支払いは次回でよいということで代金を支払わずに帰宅。
日本の技術力が落ちてるんだなと実感しました。江戸時代だったらコンピューター会社の社長は切腹だなと思いました。「褒めて育てろ」とか「叱るな」なんて甘いことを言っているとこうなってしまうのかなと思いました。

(5)帰宅時、神社のような大きな屋根が見えたので入ってみると「湯島大聖堂」という孔子(儒教)の殿堂でした。

ここに小さな売店があってお守りを売っていたのを見て、そう言えばうちにも受験生がいたなと思い出し、湯島天神まで足を延ばしました。

(6)湯島天神の境内は露店が多数立ち並び、お札の売り場や祈祷所のスペースも大きいので学業の神様というより商売の神様みたいでした。折角なので「合格のお守り」を買おうとすると、「合格のお守り」はなくて、「学業成就のお守り」でした。その通りだなと思いました。

箱根駅伝

お正月には何となく箱根駅伝が気になって、時々テレビを点けて様子を見てしまいます。その中でいつも気になるのは監督です。

(1)監督車:
18歳を超えた大の大人に、後ろに付いて、声をかけてながらコントロールしている姿は感心しません。監督が選手をラジコン操作しているように見えます。これでは、自分で判断できない大人を作ってしまい、大学教育の理念にも反します。
監督車は、やめるべきです。

(2)監督の声掛:
監督の声掛けの中に、「男になれ」とか「男だろ」のような「男」というワードが頻繁に使われていました。これは女性差別を産む言葉なので使うべきはありません。女性も怒るべきです。

(3)監督:
マスコミが監督を頻繁に取り上げるので、駅伝が監督の戦いのような感じになって、「監督が主、選手が従」のような主客転倒が起こっています。監督が棋士で、選手は将棋のコマのようです。見る方も注意しなくてはと思いました。

こんなこと、みんな気付いていると思うのですが何で直そうとしないんですかね?

初夢

最近思ったこと。

もし自分が生まれてこなかったら、この地球も宇宙も認識できません。ということは、地球も宇宙も(生まれてこなければ)「無い」と同じです。

この世は、人間に生まれないと見ることのできない世界。
というか、人間が思い描いた(創った)世界かな?

地球が人間を作ったのではなく、人間が「頭の中や体」で、地球や宇宙のイメージを作ってるんじゃないかということです。
この世界は、人間が作った幻想(幻覚?)かもしれないなと思います。

もし生まれてきても、死んでしまえば全ての世界が無くなってしまう(無に帰す)と考えると、この世界は夢とか幻なんじゃないかって思うんです。この世は、生き物の見る夢って感じかな?

((この世って本当に実在するのかな?))

もし地球上の生物と全く異なる生物に生まれたとすると、この世界と全く異なる宇宙(夢、幻)を作っていて.その中に生きるかもしれないなって思います。

段々、何が何だか分からなくなって、気持ちが悪くなったので、、、オワリます!!

初荷

(1)初荷
私が子供の頃なので60年以上前の話ですが、1月2日には「初荷」という旗を立てたトラックをよく見ました。
こんな感じ。
「今年最初の荷物運送」という意味です。
最近は見かけません。宅配の車が元旦から走っているし、ヨーカドーやイオンは元旦からやっているし、「初荷」という感じがないのかもしれません。

(2)元日のお風呂
私が小さい頃、元日はお風呂には入りませんでした。多分、主婦を家事から解放しようという習慣だったと思います。
今はボタン一つでお風呂にお湯が入ったりしますが、昔は井戸からバケツで何回もお風呂に水を運びました。さらに、薪の火でお風呂を暖めました。洗濯もタライに冷たい水を張り、洗濯板でゴシゴシ洗いました。お母さんは大変だった。

(3)一年の計
昔よく「一年の計は元旦にあり」なんて言いましたが、最近は聞かない気がします。今年は絶対にこれを達成するぞ、なんて誓いを立てたりしました。
テニスでも年の始の一戦は、負けると一年間負け続けるような気がして絶対負けたくありませんでした。

タンパク質

12/26に人間ドックを受けました。
最後にお医者さんの解説がありました。
そこで、「あなたは、タンパク質不足です」と言われました。
白血球も少ないそうで、これもタンパク質不足からくるものだそうです。

白血球は免疫に関係が有って、これが不足すると免疫力が落ちます。白血球不足は以前から指摘されていて、体が弱いのはそのせいだと思っていました。

ただ私の場合、タンパク質の摂取は多くはないかもしれないが、特に少ないということはないと思うので、体質なんじゃないかと思っています。
でも、折角のご注意なので、これからタンパク質を少し意識しようと思います。

そのお医者さんの話では、タンパク質を効率良く摂れる食べ物の順位は次のようなものだそうです。
1位.卵
2位.肉
3位.魚
で、
豆腐、納豆などの植物性タンパク質はタンパク質不足の救済にはならないそうです。

==
今年はこれで終わりです。今年は愚かな戦争の始まりでした。大国のリーダーが狂った時の悲劇を目の当たりにしました。早くロシア人に気付いて欲しいけれど。

ロシア人と仕事をしたことのある知人の話では、ロシア人の特徴として、(長く共産主義の時代が続いたためか)自分で考えて行動する力が弱く、上から言われたことしかやろうとしない、ということがあるそうです。これが階層的(ヒエラルヒー)に積み重なっていくわけだから、狂ったリーダーを止めるのは難しそうですね、残念ですが。
==

それでは、良いお年を!

後期高齢者

後期高齢者(75歳)になりました。私は今まで誕生日を嬉しく思ったことはありませんでしたが、75歳の誕生日は少し嬉しく感じます。

若い頃、根拠はないのですが68歳まで生きたいなと思っていました。
68歳を通過すると次は75歳まで生きられるといいなと思いました。75歳は父方の祖父母が亡くなった年齢です。
そんなわけで75歳に達すると、何となく目標に到達した気がします。

父が亡くなってみると、親族に私より高齢者がいなくなり、次は私の番だなとリアルに感じます。

年齢の節目としては:
男性の健康寿命は72.7歳、
男性の平均年齢81.4歳、
75歳男性の平均余命は11.6年のようです。

うまくいけば、あと10年位生きられそうですが、この先、どうなるか全く分かりません。同年代の人が認知症になったり、亡くなったりという話を最近よく聞くようになりました。

人の手を煩わせず、ご迷惑をかけずにうまくフェードアウトできることを祈るのみです。運を天に任せて生きてみるしかありません。