花粉

カボチャの人工授粉で受粉の仕組みに興味が湧き調べました。

花粉は、2つの精細胞と花粉管細胞からできている。

メシベの仕組み
メシベは、柱頭、花柱、子房からできている。
子房は後に果実になり、子房の中の胚珠は種子(タネ)になる。
胚珠には、卵細胞、中央細胞、助細胞、反足細胞がある。

花粉が柱頭に付くと発芽し花粉管細胞が花粉管となって胚珠に向かって(1時間に1~2mmの速度で)伸びていく。
花粉管を通って2つの精細胞が運ばれ、一つは卵細胞と受精して胚(はい)となり、もう一つは中央細胞と受精して胚乳となる。
胚は植物の赤ちゃん、胚乳は植物の栄養。胚と胚乳、それらを包む種皮と合わせて種という。

私が不思議だなと思うのは、
花粉の中の2つの精細胞が、胚珠の中の2つの別の細胞と受精(重複受精)することにより受精が完了することです。
よくこんな仕組みが(偶然のいたずらで)できたもんだなと思います。