千住大橋から旧日光街道を北千住まで歩いてみた(道草を食わなければ約15分)。
(0)北千住駅下車、東京電機大付近をうろつく。立派なキャンパス(校舎)で驚く。
タクシーで千住大橋まで移動(約5分、900円)
(1)千住大橋
奥の細道の出発地ということで、芭蕉の句碑、石像、解説パネル、などがある。
(奥の細道の初めの方の現代語訳)
『親しい人は(昨日の)晩から集まって、舟に乗って(私を)見送る。
千住という所で船から上がると、前途三千里もの遠い旅に出るのだという思いで胸がいっぱいになって、幻のようにはかないこの世での別れ道にて涙を流した。
「行く春や 鳥啼なき魚の 目は涙」
(鳥は鳴き、魚の目にも涙があふれているようだ)
この句を旅の書き初め(矢立の初めの句)として出発したが、やはり道ははかどらない。
人々は途中に立ち並んで、後ろ姿が見える限りはと思って見送っているのであろう。』
(注)矢立とは、旅行などで使う「携帯用筆入れ」。
(2)足立市場
橋の近くに足立市場があり、このあたりはヤッチャ場と呼ばれていた。
ここの食堂(とくだ屋)でランチ。ここのお刺身は絶品だった。帰宅後ネットで調べると、ランキング1位だった。北千住から歩いて15分位なので、わざわざ行く価値あり。
(3)旧日光街道沿いは、街道に沿って「ウナギの寝床」のような家が立ち並んでいて、昔の面影が少しある。
土地は間口の広さで税金が課されたので、ウナギの寝床のような家が並ぶ結果になる。
古い家の蔵を移築して資料館にしている所もあり、道草を楽しめる。
(4)北千住駅付近の商店街は個人商店も元気で人出も多く、昭和の商店街の元気を感じる。
(5)イトーヨーカ堂発祥の地だそうで、伊藤家の旧居跡が公園になっているらしい(行かなかったけど)。
(まとめ)(私の中では)北千住は通学、通勤の途中の通過駅という位置づけで、大したことはないだろうとナメていました。期待値がゼロだった分、学ぶことが多くて驚きました。期待しすぎなければ、十分楽しめます。