4/7東京で出会った言葉
(1)渋沢栄一記念館で売っていた渋沢栄一の色紙から、
「生年不満百 常懐千年憂」(中国の古詩、作者不明)
読み:(生年百に満たず、常に千年の憂いを懐く)
意味:
人間は百年も生きられないのに、
いつも千年分の心配事・悩み事を抱えてしまう。
無駄な心配をするのは愚かなことで、楽しめるうちに楽しんでおこう、ということのようです。
==
上の詩には次のような続きがあります。
晝短苦夜長
何不秉燭遊
爲樂當及時
何能待來茲
愚者愛惜費
但爲後世嗤
仙人王子喬
難可與等期
読み:
昼は短くして夜の長きに苦しむ
何ぞ燭(しょく)を秉(と)って遊ばざる
楽しみを為すは当(まさ)に時に及ぶべし
何ぞ能(よ)く来茲(らいし)を待たん
愚者は費(ひ)を愛惜(あいせき)して
但(た)だ後世の嗤(わら)いと為(な)る
仙人王子喬(せんにんおうしきょう)と
与(とも)に期(き)を等(ひと)しくすべきこと難(かた)し
意味:
昼が短く夜は長いというなら、火を灯して遊べばいい。
楽しむのには時というものがあり、来年まで待ってはいられない。
愚者は節約にはげみ、後世の笑い者となる。
王子喬(仙人)のように長生することはできないのだから。