my毛布

私は、畳の上にマットレスを敷き、冬は.その上に布団を敷いて寝ています。この時期、布団では暑いので、毛布などを敷いて寝ます。去年まで何を敷いていたのか覚えていませんが、今年は、女房が「これを敷くといい」と言って押入れに長いこと眠っていた毛布を持ち出してきました。
「これ、お母さん(私の母)にもらった」と言い、「重いのでこれをかけて寝ると窒息しそうだから」とも言ってました。
私は、「もう少し.ましな毛布あるんじゃないか」と言いましたが、「ない」とのことで.(写真の)これを敷くことにしました。

毛布の思い出1:
この毛布、私が小学4年生の夏休みの臨海学校(3泊4日だったと思う)で房総に行く時に持っていったものです(約65年前)。行き先は、那古船形(なごふなかた)という駅で降りた所にある小学校でした。「那古船形」っていかにも海っぽくてかっこいいなと思いました。
宿泊は小学校の教室で、床に毛布を敷いて、タオルケットを掛けて寝ました。小学生が毛布とタオルケットをかついで、さらにお米も持っていくのですから大変だったと思います。
そんな訳で、母はこの毛布を「私用」と認識していて、女房に渡したのでしょう。
今の毛布に比べると、薄いし、重い、肌触りは悪いし。
あまりの重いので、表示を見ると「ウール50%、ラムウール50%」と書いてあります。多分、このラムウールってやつが安物で重いのかなと思ってネットで調べると、逆にラムウールは子羊の毛で高級品のようでした。
当時は貧しい時代だったので、「無理して高いのを買って持たせたのかな」と思うと、母も捨てきれず、女房に渡したのが分かる気がします。今朝、起きてみると、(思い出もあり)敷毛布としては暖かくて最高でした。

毛布の思い出2:
私が子供の頃の毛布は、戦時中の物で、国防色(今の人は、国防色って分からないかな?)のものと、暗い灰色のもので、太い毛先がチクチク肌に刺さり、最悪の肌触りで、私は毛布が嫌いでした。
その毛布をどうやって使うかというと、掛けるのではなく、掛け布団の下半分にかけ、余った部分は敷布団の下に織り込みます。当時は暖房もなく、隙間風はヒューヒューですから、布団の中に冷気が入る込まないようにカバーするものでした。