人生の速度

昨日、詩吟の納会が有り、次のようなことを言われた人がいました。

10歳の時は時速10Kmで月日が過ぎていき、
60歳の時は時速60kmで月日が過ぎていき、
80歳の時は時速80kmで月日が過ぎていく。

私の実感では、60歳の時60kmだとすると、70歳では80km位です。
この延長でいうと、80歳では120kmかな?

何だか加速度がついている感じです。y=(1/2)gt自乗なんて式を思い出しました。

ストレスと緊張対策

昨日テレビで新常識というのをやっていて、次の2つは簡単で使えそうだなと思いました。

ストレス軽減法:(息を止める)
ストレス解消の息止め法は「4-7-8息止め法」だそうです。
4秒間胸いっぱいに息を吸います。
7秒間息を止めます。
そして8秒間ゆっくりと息を吐きます。
1日3回やると効果的とのこと。
(息をとめると前頭葉がリラックスし、セロトニンが分泌されるそうです)

緊張を和らげるには力こぶ:
人は緊張しているとき、脳が体内にストレスホルモンを分泌します。身体で強いイメージの力こぶを作ることで、脳が「自分が強い」と錯覚し、ストレスホルモンを減少させることができます。

==
昨日は尺八のレッスンでした。「盤渉(ばんしき)」をうまく演奏できたと思ったのですが、「か弱すぎる」との評価でした。息を3倍くらい大きく吸って吹くように、とのことで、まだまだのようです。今日はこれから詩吟の温習会&忘年会です。北風がビュービュー吹いていて寒そうです。

もの言わぬ証拠

最後の授業用に昔の「人間科学」のパワポを見ていたら、次のような話があったのでメモしておきます。

スポーツなどの勝利者インタビューで勝因を聞かれた選手が、「積極的に攻める姿勢を貫いたことです」などと答えて、我々もなるほどななんて思ったりします。
でも、敗者でも積極的に攻める姿勢で結果が出なかった人は多かっただろうなと思います。

実力が同じくらいなら、同じ姿勢で臨んでも勝つ時もあれば負けることもあるということです。敗者は語る機会がないので重要な情報が欠落している可能性があります。

詩吟用タイマー

詩吟は1曲2分で吟じます。伴奏CDが2分弱で完結するので、その間に吟じ終わらなくてはなりません。吟じ出すとバbb層の音は聞こえず、カンで歌い続けなくてはなりません。
そこで、時間を見ながら練習できるようにタイマーというか秒針だけの時計を作りました。伴奏の始まりにキーを押すと秒針が0にもどります。
この図ではよく見えませんが、文字盤に節の歌いだしの文字が書かれています。

参考までに、processingのコードを付けておきます。
int MARGIN = 20;
float start;

void setup() {
size(800,800);
textSize(20);
stroke(255);
smooth();
frameRate(30);
}

void draw() {
background(0);
fill(255);
text(“ぜ”,635,135 );
text(“け”,757,325);
text(“は”,645,675);
text(“な”,400,770);
text(“の”,180,700);
text(“め”,30,476);
text(“な”,95,185);
fill(128);

fill(#FF00FF);
text(“つ”,310,20);
text(“が”,520,30);
text(“ゆ”,760,250);
text(“な”,735,605);
text(“お”,555,770);
text(“ふ”,360,790);
text(“あ”,30,570);
text(“ど”,30,240);
fill(128);

float s = second() – start;
float m = minute() + (s/60.0);
float h = hour()%12 + (m/60.0);
translate(width/2, height/2);
rotate(radians(180));

// 文字盤の表示
pushMatrix();
fill(128);
noStroke();
for(int i=0; i<60; i++){ rotate(radians(6)); ellipse(width/2-MARGIN,0,3,3);//秒小丸 } for(int i=0; i<12; i++){ rotate(radians(30)); ellipse(width/2-MARGIN,0,10,10);//5minの大丸 } popMatrix(); noFill(); stroke(255); // 秒針 pushMatrix(); rotate(radians(s*(360/60))); strokeWeight(1); line(0,0,0,width/2-MARGIN); popMatrix(); } void keyPressed() { start=second(); }

プッシュプル

欧米人は押す力が強く、日本人は引く力が強いそうです。

そういえば、西洋のノコギリは押して切って、日本のノコギリは引いて切りますね。

狩猟民族と農耕民族の違いかな???

相撲は押して、柔道は引くような気がするな。

引くと抜くは仲間で、押すと込めるは仲間かな??

押はプレッシャーで、引くはリラックスかな??

引くと出すは仲間で、押すと出すも仲間か??

以上、あまり意味のない話でした。

==
2,3日前、資金集めがプレッシャーになって研究不正が後を絶たないという話をテレビでやっていました。
私が研究所を去った頃から、研究費は研究者が取ってこいという風潮になりました。
私はバブル時代に研究者だったので研究費で苦労することはありませんでした。
研究に競争が必要というのも分からないではありませんが、普通の研究者は放っておいても自分の興味で突き進むものなので、お金で苦労をさせない方が新しい分野の開拓には有効と思われます。
軍事費にまわすお金が有ったら研究費にまわした方がどれほどコストパフォーマンスが高いかを考えて欲しいと思います。

コンサート

昨日は、管弦楽部の定期演奏会に行ってきました。
ドボルザークの「新世界より」は大変良いできで、今まで10回近く行っていますが、最高だったと思います。
演奏している人達に迷いがないのが伝わってきます。「新世界より」は日本音階に近いところがあり、日本人にしっくりくるのかなと思いました。

演奏会で配られるメンバー紹介を見て「もう、橋詰さん4年生になったんだな」、とか
お手伝いに来ていた岩倉さん元気そうだったな、とか
演奏する時の姿勢は大事だな、とか
斎藤先生今年も演奏してたな、とか
化学の~先生毎年来てるな、とか
非常勤の数学の~先生来てたな、とか
満員で座れないくらいだな、とか
思いました。

レンジフードの自動運転

最近、レンジフードとガスレンジを最新のものに交換しました。

今回購入したレンジフードとガスレンジは会社が異なるのに、ガスレンジのガスを着火すると換気扇が動き出し、火を止めると3分後に換気扇が止まります。

会社が違うのに連動するのは、業界共通の信号があるのかな?と不思議に思ったので調べてみました。

答えは簡単でレンジフードに赤外線センサーが付いていて、火を検知するそうです。

何となく、熱を検知するのかなと思っていたので、意外でした。

日の入り

何となく、日の入りの時刻が一番早いのは冬至のような気がしていましたが、(冬至まで2週間ある)今が一番早いそうです。

「秋の日はつるべ落とし」と言いますが、早く暮れるという意味では冬の方が早いのに秋の日というのは(多分)秋の方が日の入りの時刻の一日ごとの変化分が大きいために日の短さを実感したのかもしれません。

「つるべ」は最近見ませんが、私が子供の頃田舎(守谷)にいくと滑車を使ったつるべを使っていましたし、その近所には竹竿を使ったつるべが有って、特に竹竿を使ったつるべはダイナミックですごいなと思いました。

竹竿式つるべは、こんな感じだったという子供の頃の印象図です。

今日は午前中テニス、午後詩吟、そろそろ年賀状も作らなくては、、、(何となく気ぜわしい12月)

エルサレム

トランプ大統領がエルサレムをイスラエルの首都と認めるらしいのですが、怖ろしい話です。
やっとのことで何とかバランスを維持している危険地帯に油を撒いて火をつけるようなものです。
ひょっとするとトランプ氏は悪魔の化身かなと思ってしまいます。
イスラエルもそれで嬉しいんですかね?

安倍首相もトランプ氏の尻馬に乗っているとどんな世界に引っ張り込まれるか分からないので注意してもらいたいものだと思います。

表参道青山コンプレックス

久しぶりで会った女性の先生がかわいい感じになっていたので、「なんかかわいい感じになりましたね」と言ったところ、「髪の毛をショートカットにしたせいだと思います」と言われました。
その先生はクセ毛で、近所でカットしてもらうと髪がボサボサになるので、今までヒッツメにしていたそうです。今回意を決して表参道の超有名美容室に行ったところ、お値段は5割増しでしたがクセ毛を生かした見事なショートカットにしてくれたそうです。美容師の技術力の差を実感したそうです。

私も一つ思い出しました。
今から30年くらい前、筑波に住んでいた時、私は痔になりました。大学病院他いくつもの病院を訪ねましたが直らず数年苦しみました。
ある時、東京で1,2を争う痔のお医者さんが日帰り手術をやっていると聞いたので意を決しでかけていきました。
手術時間は5分足らず、1回で完治しました。その時、さすが東京は違うなと思いました。

表参道と青山は近い気がします。美容師と医師の話が結びつき、表参道青山コンプレックスが完成しました。