富士山パワー

私の住んでいるマンションの南西側3階以上の部屋からは富士山が見えます。
ところが数年前、マンションの南西にペンシルマンション(高さ12階、幅4部屋)が建ちました。
そのため、このペンシルマンションが邪魔になり富士山が見えなくなる部屋ができて、資産価値が下がると反対運動もありましたが法律には勝てず、わずかな慰謝料でペンシルマンションが建ってしまいました。

先日、花火大会を上層の廊下で見ている時、ペンシルマンションにより富士山が見えなくなった(商売をやっている)人と立ち話する機会がありました。
その人の話では、富士山が見えなくなってから売り上げが落ちたとのことでした。富士山パワーの影響かな、という話になりました。

8月の雨

昨日のニュースで「都心で、8月に15日連続で雨となったのは1977年以来、40年ぶり。」ということでした。
40年前の1977年は22日間連続で雨が降ったそうです。さすがに覚えていませんが。

4,5日前、久しぶりで娘を見たら痩せていたので心配になり、昨日東京まで夫婦で様子を見に行ってきました。どうやら大丈夫らしいので「銀座アスター」で昼食をとり、少しホッとして帰ってきました。70近くなっても「有子憂子」なんだなと思いました。よく高齢者がオレオレ詐欺に遭うのも根は同じだなと思いました。

そんなわけで昨日はショートテニスに行けず、今日も明日も雨らしいのでテニスができず、運動不足気味。

==
「ディープラーニング」の解説を読んでみたところ、「畳み込みネット」というのは昔の画像認識の前処理の局所演算だということが分かりました。この部分も学習するのか、もう少し勉強してみようと思います。

挑戦する喜び

先日テレビで、盲目の若者が初めてボルダリングに挑戦するところをやっていました。

挑戦を始める前、若者は無表情で無感動の人のような印象でした。

初めての挑戦では何度も何度も壁から落ち、結局最後まで落ち続けました。
私は、可哀そうな気がして、誰か助けるか、もうやめたらと言ってあげればと思いました。
成功はしなかったものの、最後に若者は笑い、喜びを感じているようでした。

この様子を聞いた別の盲目の人は次のように言いました。
『盲目の人は目が見えないといことで、「やらなくていいよ」と言われ続け、挑戦する機会を奪われてくるので、彼は挑戦することができたことが感動なんです』というようなことを言われました。

人間の中には、「新しいことに挑戦していくことの喜び」というものがあるんだ、思いました。(挑戦する機会を奪われる不幸、と言えるかも)

普段、面倒なことをやりたがらない人達を多く見ていて、自分の中にも楽をしたい気持ちが満々だったので、忘れていた大事な感覚だなと思いました。

完全定年後も何か新しいことに挑戦することにより活き活きした感情を持てるかもしれないな、思いました。

仏教のことば(仏説無量寿経)

有田憂田。有宅憂宅。無田亦憂、欲有田。無宅亦憂、欲有宅。

意味:田があれば田の心配をし。家があれば家の心配をし。田がなければ、田があればと思い悩み。家がなければ、家があればと思い悩む。

読み方:うでんうでん うたくうたく むでんやくう よくうでん むたくやくう よくうたく。

(上記の)田や家は、(子、親、結婚、地位など)色々な言葉に置き換えられます。

有子憂子。無子亦憂、欲有子。
有親憂親。無親亦憂、欲有親。
有妻憂妻。無妻亦憂、欲有妻。
有夫憂夫。無夫亦憂、欲有夫。

==
どの道を通ろうと「憂うる」ことになり、「生きることは心配する(思い悩む)こと」、ということになりますかね。

人は無い物ねだりをし、無い物を得ても悩みは消えることがない、ということでしょうか。

チキンレース

トランプ氏とキム氏のチキンゲーム(チキンレース)に入ってしまい、心配です。

この先(私の予測):
北朝鮮はグアム付近にミサイルを撃つと思います。
アメリカはミサイルを撃ち落とせないと思います。
理由はミサイルはピストルの弾よりも数倍速いためです。
(ピストルの弾は時速約2千km、ミサイルは約8千km)
ピストルの弾をピストルで撃てないでしょう。

その先は想像したくもありません。上記の予測がはずれることを祈るのみです。

==
ある先生の名言:
リーダーになれる人は優秀な一握りの人達で、大半の人達は凡人だ。
凡人への教育では、「良いリーダを見抜く目」を育てることが大切だ。

==チキンレースとは==
二台の自動車を反対方向から走らせ、正面衝突寸前で先にハンドルを切った方が負けになるゲーム

山の日

山の思い出をあげてみます。

(1)小学4年生ぐらいに筑波山へ登った(おじさん一家に加わり)。
杖を買ってもらい「六根清浄(ろっこんしょうじょう)」なんて言いながら登った。

(2)小学5年生の時、林間学校で「三つ峠」とい所を歩いた。
もう一度行ってみたい。

(3)小学5年生、(今はなき)草軽電鉄で草津へ下る。高原が美しかった。

(4)大学時代登山ブームだった。私は山登りが好きではなかったが、友達に引っ張られて何度か登った。大体、新宿から夜行列車で出発した。列車はいつも大混雑だった。座席に座るより、座席に下に新聞紙を敷いて寝た方が楽なので、座席下を狙った。
覚えているのは、(a)甲武信岳、(b)美ヶ原、帰りに塩山という駅に着いて、珍しい名前だなと思った。

(5)就職後、蓼科で「情報処理学会?若手の会」があり、1時間くらいで蓼科山に登った。
夜、外へ出ると満点の星で、「こんなに星があるのか」と驚いた。

(6)研究所がつくばに移ってからは、何度か早朝車で家を出て、午前中くらいで筑波山へ登ってきたりした。

(7)大学生時代、元祖山ガールの松沢志づ子さんという助手の人がいた。40歳くらいで亡くなられた。お盆も近い、ご冥福をお祈りいたします。

IT技術者不足

昨夜のNC9で「トヨタが富士通やNECの近所でIT技術者の募集をかけている」という話をやっていました。

現在IT技術者が不足しだしていて、(数字は正確に覚えていませんが)2030年には76万人の技術者が不足するというような話をやっていました。

私は既にやり尽くして何もやることが無いような気になっていましたが、上の様に言われるとまだやれることが沢山残っている気になってきました。

今年度で非常勤も終わるので、新しい趣味の開発ばかり考えていましたが、マイペースでAI系のものづくりをするのも面白いかなと思い出しました。

手始めに、(7,8年の空白を埋めるべく)ディープラーニングの勉強でもしてみようかと思いました。

夏風邪

昨日の健康番組で夏風邪をやっていました。

夏風邪の原因菌は「肺炎球菌」だそうです。

従来、風邪を引きやすくなるのは免疫細胞の力の低下と言われてきました。

ところが、昨日の話では普通の細胞に付いている抗体アンテナが衰え、細菌を検出できなくなっている、という話でした。

この衰えた抗体アンテナを復活させるには「シアル酸」とかいう栄養素が重要で、
(1)子持ちヒシャモ(2)鶏卵(3)タラコ、などに含まれているそうです。

==
ついでに、2,3日前、誤嚥性肺炎を防ぐには喉の筋肉を強化する体操をやっていましたが、昨日は辛い物(黒コショウ、唐辛子)が有効と言ってました。

月は東から

小学4年生に、
「月は東から出るか、西から出るか」聞きました。

小学生の答え:
東からに決まってるじゃないか、西から出たら太陽とぶつかっちゃうよ。

//確かに!//

==
久しぶりでショートテニス。まだ少しタンが絡みますが、体を活性化しなくてはと運動再開。風邪の菌は全て汗に流れたみたいな気分です。

迷言?

Sさんの不倫報道記者会見を見て(おこられそうな)感想を一言。

これはSさんの罪というより「Sさんの美しさ」の罪って感じだな。
(白装束も決まっていたし)

===
こんなくだらない話を書くくらいに体調は回復してきました。来週はいけそう。