風邪?

先週金曜:朝、喉にミミズバレが有ったが、逆療法を試すべくテニス。午後、睡眠。
土曜:のどの使い過ぎかなと思い医者に行かずに寝る。痛みが喉の下の方へ移動。
日曜:午後、喉の痛みはさらに下に移動し、空気を吸い込むと咳き込む感じ。夜、さらに悪化すると救急車になっちゃうんじゃないかと心配し、休日医(名戸ヶ谷病院)へいく。この病院は、救急車を断らないので有名。

検査:血液中の酸素濃度の検査、喉の粘膜でマイコの検査、血液でインフル検査、レントゲンで肺の検査。その結果、異常なし、でどこから苦痛が来るのか分らないとのこと。私には結構劇症なんですが。漢方薬とトローチをもらって帰宅。

いつも、こんな状態で近所のお医者さんにいくと、聴診器で胸の音を聞くだけで、抗生物質と消炎剤が出ておわりなんですが、随分違うものだとい思いました。

月曜:午前中寝る。咳が何回かでてだいぶ良くなる。まだ、声は変。
火曜朝:だいぶよくなっているがまだ声が変。のども少し変。

これって風邪だったのかな?

今日は、ショートテニスお休みですね。何しろ、木曜は詩吟(喉が戻らないときつい)、金曜は尺八、来週の月曜は塚田先生達とのカラオケ会、とスケジュール目白押しなもので。

金沢

一昨日、北陸新幹線が開通して大騒ぎですね。よく考えてみると今まで石川県出身の人を出会ったことがありません。石川県は近くて遠い存在だったんですね。

これから、石川県の人も簡単に東京に出てくるでしょうから、お目にかかる機会があることでしょう。

金沢へは2,30年行きましたが、凛とした雰囲気のあるいい街でした(今でも同じなんじゃないかと思います)。
ただ、見どころが少ないのでリピーターができるかどうかが問題ですね。

北陸先端大学院大学は金沢から行った記憶があります。研究室の卒業生も3人ほど入学しており、内1名はドクターを取得しています。東邦大の卒業生も、以前に比べてグッと行きやすくなりますね。
福井では大変不幸な事件がありました。特に女子学生は注意が必要です。

会津磐梯山

3月4日に「会津磐梯山」に感動した話を書きました。素人の民謡は聞けたものではないので、避けていましたが、密かに歌いたい気になりyoutubeを検索しました。

(有りました、感動するから見て欲しい)
チャンピオン大会

youtubeには同姉妹の「NHKのど自慢地方大会」版がアップされていてました。
地方大会

私は3月4日の書き込みで、お姉さんにエールを送りましたが、出番の少ないお姉さんのお囃子に着目する人はいないだろうなと思っていました。

ところがyoutube(地方大会版)のコメントを見てビックリしたのは、9件の書き込みの内5件にお姉さんに対するコメントが載っていました。

(1)おねいさんの声も大変素晴らしい。

(2)お姉さんの合いの手も素晴らしく、お二人の受賞だと思います。

(3)姉の方が何か持っている。

(4)できればお姉さんに小原庄助さんまで歌ってほしかったですね

(5)なぜか涙が・・・すごく感動しました。心配そうなお姉さんの合いの手もいい。

最後の(5)の感想は、全く同感です。

チャンピオン大会版でも2件の内1件がお姉さんに言及しています。

===
今朝から喉が痛くて、テニスに行く途中バックミラーで喉を見ると赤く腫れていました(それでもテニスは、してきました)。
午後、昼寝をして体力が戻ったあと、喉用のスプレーを買いにいきました。帰宅後、スプレーをして注意事項を見ると、「カラオケのやり過ぎに注意しましょう」と書いてありました。もしかすると?って気がしてきました。

尺八

昨日は大学で、常勤と非常勤の交流会があり行ってきました。

ついでに、松島先生に尺八選びの話を聞き、一本借りてきました。私はプラスチック尺八ですが、そろそろ本物に移行しなくちゃという気になりました。

尺八の値段は「外見」で決まるそうです。「貧相な尺八だと気おくれするんだ」とい話で、最初は、見てくれは関係ないだろうと思っていましたが、何本もの尺八を見せてもらっている内に、やっぱりかっこよいものを欲しくなる気持ちが分ってきました。「外見」って大事なんですね。

使った感じは、プラスチックより本物の方がスイートスポット(音がでるポイント)がつかみやすい感じです。

高級本物と安い本物を比較させてもらうと、高級品の方がスイートスポットが狭いんですが、スイートスポットにはまると響きが強い感じでした。

テニスのラケットと似ていると思いました。

3.11

もう4年になりますね。
あれ以来私の考え方が2つ大きく変わりました。
(1)超能力を信じなくなった:
1億人の日本人の誰もあの大惨事を予言できませんでした。超能力を持つとされテレビで大活躍していた人達も全滅でした。
「未来が見える」なんて超能力を持った人はいない、ということです。

(2)人間の小ささを知った:
圧倒的な自然の力を目の当たりにして、人間なんて自然の下では小さな小さな存在だと実感しました。人間のちっぽけな頭では、人間の枠を超えたものはイメージできません。
神もまた、人間の頭で考えつくような、人間向きの、人間に都合がよい存在でした。
当然、来世なんてものも信じなくなりました。
(あるかないか分らないものを信じるのは非常に危険です)

===
先日の、「会津磐梯山」を聞いて、福島が好きになりました。まだ大変なようですが陰ながら応援しています。

3.10

1945年3月10日午前0時8分に東京大空襲があり、10万人の方が亡くなられたそうです。
父は当時小平にあった経理学校にいて、朝になって復旧のためトラックで北千住地区に送られたそうです。路上には沢山の焼死体があり、男女の区別もつかない状態だったそうです。
以前私が働いていた研究所(当時、永田町にあった電気試験所)でも、大空襲の直後は遺体置き場になり大変な状況だったと聞いています。
東邦大学の大森もひどい状態だったようです。
こんなことが2度とないように願うのみです。

東京大空襲の資料館作りも、とん挫しているようです。首相官邸とか国会にでも資料館を作って、戒(いまし)めにしてもらいたいとい思います。

東京新聞一面の左上隅に「平和の俳句」というコーナーがあり、今日は、父の投稿句が載ったようです。
「三月十日 南無十万の 火の柱」

ファンヒーターの風

私の部屋の暖房は、エアコンと足元のファンヒーターです。エアコンの風は頭から来るので、最初高速に温めるためにエアコンを使い、その後はファンヒーターを使っています。
それで最近、気になったのは、ファンヒーターを使っていると喉というか気管というか、その辺がイガラっぽくなります。ファンヒーターがホコリを舞い上げているのかなと思い、センサー付き空気清浄器で調べると確かに空気が汚れているマークがでます。

部屋にホコリがあるのがいけないのかと思い、今日、昼間部屋の掃除をしましたが状況は変わりません。

私が貧乏ゆすりなどするとホコリマークが出て、私が部屋を出るとホコリマークも消えるので、私と関係がありそうです。

ファンヒータから1m位のところに足があり、そこからまっすぐ先1m位のところにセンサーがあります。

明日、ファン付ではないヒーター(今、季節末で安売りしているので)を買ってきて試そうかと思っています。

赤ちゃんなどデリケートな人がいる場合は、ファンヒーターは風を巻き上げるので要注意です。

冷凍卵

この前、テレビで冷凍卵の話をやっていました。

冷凍卵を自然解凍すると、黄身は固まり、白身は元にもどる。「黄身の味は凝縮されて、おいしくなっているので、これをアツアツご飯にかけるとおいしい」という話でした。

冷凍卵を電子レンジで解凍すると爆発するので、「やらないように」とのことです。

今日の、お昼、冷凍卵を食べようとすると、熱いご飯がありません。そこで卵を単独で食べようと思いましたが、白身が生のままでなく、白い方がいいな、と思いました。

そこで、冷凍卵を電子レンジで先ず10度に温め、次に電子レンジで20度に温め、次に40度に温めました。一気に40度でも問題ないのではないかと思います。

40度になると、白身が一部白くなります。卵の入っている器を回転させて40度に温めること3回、白身はほとんど白くなりました。

そこで試食。本当の美味しかったです。おすすめ!

冷凍卵の電子レンジでの解凍は、私の場合40度までは爆発しませんでしたが、爆発しても責任は負えませんので、自己責任でお願いいたします。

フランケンシュタイン(100分で名著)

フランケンシュタインに関しては、誤解だらけでした。

(誤解1)フランケンシュタインはホラー映画だと思っていたが、実際はフランス革命の頃書かれた小説。しかも、文学的、哲学的に秀でた小説。

(誤解2)フランケンシュタインとは、怪物の名ではなく、怪物を作った科学者の名。

(誤解3)怪物はただ恐ろしい存在と思っていたが、実際は哲学書まで読むすごいインテリ。

あらすじ:
科学者フランケンシュタインは、生命体(怪物)を作ることに成功するが、あまりの醜さで見捨ててしまう。
怪物は、独学で人間のことを学ぶが、人間には受け入れられず孤独と阻害感に苦しむ。
怪物は、フランケンシュタインに自分の相方(女性)を作ってくれと頼む。
フランケンは作り始めるが、(怪物が繁殖することを怖れ)途中で制作をやめる。
怪物は怒り、復讐の鬼になり、フランケンの弟を殺し、さらにフランケンシュタインが結婚する時には奥さんを殺すと宣言。
やがてフランケンシュタインが結婚すると、怪物が現れ予告を実行する。フランケンシュタインは怪物を追い北極に向かいそこで絶命する。
そこに、怪物が現れフランケンシュタインの死を嘆くき、自分も極地に向かう。

本の中の美しい(印象的な?)描写:
(1)新婚旅行中の新妻の言葉:
「雲がモンブランの丸い頂(いただき)を隠したり、頂の上に浮かんだりして、美しい景色がますます素敵に見えるわね。
ほら、透き通った水の中で魚がたくさん泳いでいる。底の小石が一つ一つ見分けられるくらいよ。
なんて素晴らしい日なんでしょう。自然がみな幸せそうでうららかに見えるわ」

(2)怪物がフランケンシュタインの死を嘆く場面:
自分がいなくなれば俺たち二人の記憶もたちまち消えてしまうのだ。
もう太陽や星を見ることも、そよ風が頬に触れるのを感じることもない。光も、心も、感覚も消えてしまうのだ。
だがそうなることを俺は幸せだと思わなければならない。今は、死ぬことだけが俺の慰めなのだ。

==
フランケンシュタインは創造主と被創造物の関係や、親と子の関係などを象徴しているようです。

民謡

ビデオレコーダーを見ていたら「NHKのど自慢のチャンピオン大会」が自動録画されていました。
見てみると、当然ですが皆さん上手で、上位7,8人は誰が優勝してもおかしくない状況でした。
優勝したのは、高校生の民謡「会津磐梯山」でした。

以前から思っていたのですが、女性の声が一番美しいのは高校生です。男性は、もう少し上かな?

若い人は民謡の存在さえ知らないと思うので、民謡が優勝してよかったと思います。

歌われた「会津磐梯山」は、私が知っているものと少しメロディーが違っていて魅力的でした。是非、聞いてみてください。
NHK2015

==
この歌を歌っているのは妹(高校生)で、おはやしは2歳年上のお姉さんだそうです。民謡一家とのことで、お姉さんもうまいはずです。妹を立てて自分がお囃子(はやし)にまわったお姉さんの気持ちを考えると切ない気がします。特に、お姉さんに拍手を送りたいと思います。