仕事はじめ

1/1両親を初詣に連れて行く
1/2午後長女が来る 高島屋に買い物にいったら右膝がギクッと急に痛くなり歩行不能。タクシーで帰宅(980円)。 年末から取り組んでいた卒研サポートプログラムを完成、送付。
1/3ほぼ一日寝て暮らす。夜、膝が少し快方に向かう。
1/4整形外科へ直行(昔のアシモのようになら歩けるようになる)、午後実家へ。
1/5超若者及び超老人の面倒が待っている。

新年早々、トラブル話ですみません。来週は、大学に行けるよう、土日のサーブをセーブします。

冬休みの作品: メインから送られる配列に対応する領域をクラス内で動的に確保する例:
(C++のクラスなんて作ったことがなかったので、少しカンが必要だった)
===csf.cpp===
#include <stdio.h>
#include “furu.h”
float dp1[4]={1.0,2.0,3.0,4.0};
void main(void) {
Furu *furui=new Furu;
furui->set_dp(4, dp1);
furui->search_mini();
}

=============
===furu.h===
class Furu{
public:  float *dpz;
float mininow; public:
void printxx();
void set_dp(int size, float *data);
void search_mini();
};
==============
===furu.cpp===
#include <
iostream>
#include “furu.h”

void Furu::set_dp(int size, float *data){
dpz= new float[size];
for(int i=0; i<size; i++){
dpz[i]=data[i];
}
mininow=200; }

void Furu::printxx(){
printf(“%f,%f\n”,mininow,dpz[0]); }

void Furu::search_mini(){
printf(“%f,%f\n”,mininow,dpz[0]);
printxx();
}
===============

(1/6追記)
1/5午前中、母を医者に、父を墓参りに連れていく。午後、娘の引っ越し荷物を私の実家に運ぶのに付き合う。1/6今日は、4時から娘の引っ越しの後始末で柏の葉に出かけます。

膝は、その後回復し、勢いよく足を前に振り出さなければ痛くありません。アシモ歩行から能歩行に移行しました。明日は、普通に出かけられるはずです。

膝のメモ 半年以上前から右膝の外側が腱に引っかかるようになり気にはしていましたが放っておきました。一か月ぐらい前、テニスの後に悪化し、曲げ伸ばしをゆっくりやらないと痛みが出るようになりました。12月30日位から、膝の右側が痛くなり変だなと思っていました。歩くとき勢いよく足を前に出すと、膝の前が「イテッ!と」なることがありました。 1/2日買い物をして急いで帰ろうとすると足を前に勢いよく出した瞬間「イテテ」となり一歩も歩けなくなりました。ほとんど一日ケンケン生活の後、1/3晩、静かに歩けば痛みがなくなりました。感じとしては、脱臼が戻った感じでした。(床暖でゴロゴロしていたり、お風呂に入ったので温まったのがよかったのかな?)。1/4整形外科で、「腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん:腰から膝へつながる筋が膝の骨とぶつかるスポーツ障害)」と診断されました。確かに腸脛靭帯炎があることは確かですが、今回の激痛と急な回復は、それとは別の気がしてお医者さんに「脱臼ではないか」と提案しましたが、お医者さんは「膝には脱臼は、ありません」とのことで一蹴。腸脛靭帯炎では、痛みの説明が付かないんだがな、と諦める。1/5母の付き添いで別のお医者さんに行った時、壁に「膝のトラブル」の話が出ていて、それを読んでいたら、「脱臼」というのが書かれていて、膝にも脱臼があるんだ、と分る。脱臼なら痛みの説明が付きます。 対処法は、ストレッチと筋トレでした。