二桁の自乗の計算

二桁の数の自乗を、筆算を使わないで求める方法を紹介します。

(1)ヒント1(10の倍数の計算に変える):

二桁の数が72の場合を例に説明します。

step1:72に最も近い10の倍数を求めます(70です)。

step2:70と72の差は2です。そこで、72より2大きい数74も用意します。
(これで、72を挟み、2大きい数74と、2小さい数70が用意できました。70_72_74です。)

step3:72の自乗は、72を挟む2つの数を掛けた数に、70と72の差である2の自乗を加えて終わりです。すなわち、70×74+4が答えです。

67の自乗計算では、67に最も近い10の倍数は70ですから、64_67_70が67を中心にした数なので、64×70+9が答えです(67と70の差が3なので3の自乗9を加えている)。

55の自乗は、50_55_60が55を中心とした数なので、50×60+25が答えです。

(2)ヒント2:一方が10の倍数の時は、最後に0を付ける(10倍する)作戦でいく。
例えば72の場合、74×70は74×7を10倍すればよい。

(3)ヒント3:一方が一桁の掛算は10の位から先に掛けていく。
例えば、74×7では、7×7を先に掛けて490を頭の中に作っておいて、4×7=28を足しこむ。

これで、二桁の数の自乗は頭の中で計算できます。

例題:99の自乗をやってみましよう。
100×98が9800でこれに1を足せばよいので9801、簡単でしょ!