花を催す

詩吟に「春簾雨窓」(すだれごしの春雨)という漢詩が出てきて、その一節に、

「花を落とすの雨は是 花を催すの雨」(はなをおとすのあめはこれ はなをもよおすのあめ)

があります。

意味:花を散らす雨は、花を咲かせる雨

(ちょっと良い節だと思っています)

==漢詩全体と意味は次のとおりです==
春簾雨窓  <賴鴨厓作>
春は自ずから往來し 人は送迎す
愛憎何事ぞ 陰晴を別つ
花を落とすの雨は是 花を催すの雨
一樣の檐聲 前後の情
==読み==
しゅんれんうそう<らいおうがい>
はるはおのずからおうらいし ひとはそうげいす
あいぞうなにごとぞ いんせいをわかつ
はなをおとすのあめはこれ はなをもよおすのあめ
いちようのえんせい ぜんごのじょう
==意味==
春は自然にやってきて、いつともなく去ってゆく。人は送り迎する。
人は晴れたといっては喜び雨だといっては憎む。
花を散らす雨は、花を促し開かせた雨である。
同じ軒(のき)の雨音も、聞く時によって(花の聞く前と後のように)違ってくる。