尺八の高音(甲音)のやり直し

昨年、やっと甲音(かんおん)を吹けるようになったと思ったら、先生が変わり甲音の吹き方を変えなくてはならなくなりました。

昨年までは甲音を吹くには尺八を口に強く押し当て、口を真一文字に張り、唇の中の筋肉を絞めて口に狭い隙間を作ると習ってきました。(初心者の場合、顔が親の敵に会った時のようになります)

今年教わった方法は、尺八をあごに乗せて口の押し付けず(触れる程度)、口の周りの筋肉の緊張を解き、鼻の下を伸ばす感じで唇を歯に貼り付けるように吹きます。(顔は普通と同じです)

2週間の練習(朝1時間、昼1時間、夜1時間位)の結果、少し音が出るようになりました。口や顔の筋肉を緩めると音が出ないと思っていたので、コツに気付くのに時間がかかりました。イメージとしては、(私の場合)放っておくと口角からよだれが出そうな感じに緩めるといいようです。

鼻の下は、歯に唇の内側が張り付くように伸ばし、抑えます。ここだけ少し筋肉の緊張があります。上唇の中央付近を充血させる感じかもしれません。先生は鼻の下の表面の緊張と言っているので、私の緊張は少し違うかもしれません。

2週間も全く前進がないと挫けそうになります。

追加ヒント:
尺八を当てる位置を少し下げ、市約八の尻を少し上げる。
昔得意だった「稗つき節」のレチヒを吹くとなんなく吹ける。

追加2/16:
(少し反則気味)下唇を支点に少し尺八の尻を上げる。
少し前から甲に備え息を細くする心の準備をする。