日々是好日(ひびこれこうじつ)

昨日、お盆の合同法要があり、お経が終わるころに行ってきました。お経の後に簡単な法話があり、塔婆が配られます。法話では、「日々是好日」の話をされました。

「日々是好日」は武者小路実篤の言葉だと思っていたら、中国唐時代の雲門文偃(ぶんえん)禅師の言葉だそうです。

==ネットの記事をお借りすれば==
この言葉は単に「毎日が平安で無事の日である」という意味ではなく、
どんな雨風があろうとも、日々に起きる好悪の出来事があっても、この一日は二度とない一日であり、かかけがえの無い一日である。この一日を全身全霊で生きることができれば、まさに日々是れ好日となるのである。

好日は願ってえられるものではなく、待ってかなえられるものではない。自らの生き方に日々に好日を見出しえなければならない。只座して待つのでなく主体的に時を作り充実したよき一日一日として生きていくところにこの語の真意がある。
=====

この反対語に「今日はなんて日だ!」があります。

=====
武者小路実篤の言葉だと思っていたのは、野菜の絵の横に書いてあったような気がしていたからです。でも、画像検索をしても、野菜の絵の横には書いてありませんでした。