テレビで、悪玉コレステロールの内、本当に悪いのは粒子の小さい「超悪玉コレステロール」だという話をやっていました。
健康診断の結果には「超悪玉コレステロール」の数値はないので、概算法が紹介されていました。
今、丁度今年度の人間ドック案内が来ていて、昨年の数値が出ていたので、「コレステロール値を見てみようか」と思って見てみると、何とLDL(悪玉)コレステロールの数値(126)が基準(120未満)を超えていて、生活習慣改善指導を受けた方が良いと書かれていました。
このデータは昨年末に来ているはずなので、ろくに人間ドックの結果を見ていないことに驚きました(人間ドックの意味ないじゃないか!)。
気を取り直して、ネットに出ているいくつかの超悪玉コレステロール推定式を見てみました。
指標1:「(総コレステロール-HDLコレステロール)」を計算し、170mg/dL超えた分が超悪玉コレステロール。
指標2:「(総コレステロール-HDLコレステロール)」を計算し、170mg/dL以上の場合、超悪玉コレステロールの値が高くなっている可能性がある。
指標3:「(総コレステロール-HDLコレステロール)」を計算し、170㎎/㎗以上、かつ、中性脂肪(TG)が150㎎/㎗以上の場合は超悪玉コレステロールが高い可能性があると判断される。
また、HDL(善玉)コレステロールとLDL(悪玉)コレステロールの比(LDLコレステロール値÷HDLコレステロール値)も重要で、
【LH比の数値】
・正常:1.5以下
・要注意:1.5~2.5以上
・異常値:2.5以上
だそうです。
==
それでは、私の数値を当てはめてみます。
(総コレステロール-HDLコレステロール)=132mg/dl
HDL(善玉)コレステロール=66mg/dl
LDL(悪玉)コレステロール=126mg/dl
中性脂肪=68mg/dl
ということで、超悪玉コレステロールの心配はなさそうです。
L/H比は、126/66=1.9 で、これはちょっと問題ありです。
対策:
HDLコレステロールを増やすには、、食事よりも運動が効果的です。
LDLを減らすには、摂取カロリーを控え、高コレステロールの食べ物を控え、コレステロールを吸着する水溶性食物繊維の多い食材(キノコ、海藻など)や、DHAなどの不飽和脂肪酸の含まれる食材(サバ、いわしなど)を積極的に食べてください。とのことでした。