邦画ランキングトップクラスだったので「東京物語」(DVD)を観ました。
尾道に住んでいる老夫婦が、東京に住んでいる子供達(中年)の家(長男の家と長女の家)に遊びにゆく話です。
最初は歓迎されましたが、間もなく邪魔者扱いされタライ回しにされます。
ありがちな話です。私の周りでも、子供たちが年老いた親を面倒みることになり、最初タライ回しになり、やがてホームに入ったという話がありました。親は子供の世話になってはいけないという教訓ですね。
映画の中では、老夫婦の戦死した息子の妻が老夫婦をよくみてくれたという話がありました。肉親より他人の方が互いに遠慮があるし期待も少ないので、いくらかうまくいく可能性があるということですかね。
物語は私が子供の頃の話なので、懐かしい昔の風景が色々でてきてよかった。
例えば、
(1)どの家にも煙突が有り、煙が出ている。
(2)玄関の引き戸を開けると、り、り、り、り、、、、とベルがなる。(電気式じゃないですよ、自転車のベルに近いものが、引き戸の上の方に付いています)
(3)部屋をハタキとホウキで掃除する。ホウキは柄が長くて、大人の胸位前ありました。よく、行商のホウキ屋さんが来たな、と思い出しました。
(4)物干しは次のような形でした。