主人公

昨日、非常勤と常勤の先生の懇親会が有り、そこで聞いた話の受け売りです。

主人公とは、物語・劇などの中心人物ですよね。

でも、元々は禅の言葉で、「立ちかえるべき自分本来の姿」を意味するそうです。
唐時代の僧、瑞巌(ずいがん)は座禅の時自分に「おーい、主人公(本来あるべき自分)よ。ちゃんと目を覚ましているか?」と聞いて「ハイ」と答えていたそうです。

==
今日は詩吟教室でした。「寒梅(新島襄作)」も3カ月目に入り、家内からも「もういい加減にして欲しい」という苦情を受けていたので、何とかおまけでパスさせてもらいましました。苦情の理由は「百花の先駆けをしむ」の部分で、「一番になりたがっているのがいやだ」ということでした。

インドlast

アンベール城
ラージプート族のマハラジャが16世紀に築城したアンベール城は都市機能も備え、ジャイプルに遷都するまで150年間増改築が重ねられ、都として繁栄しました。丘の上に堅固な城壁に囲まれて建つ質実剛健な外観に比べ、城内はイスラム様式の影響を強く受けたラジャスタン特有の優美なスタイルで造られています。

==
昨日、学生さんがお世話になった産総研へご挨拶に行く。退職後行っていないので、5年以上ぶり。
昔(25年前)に比べてセキュリティーがすごくて、職員の付き添いなしには研究所内を移動できない。
昔はどこからでも誰でも出入り自由だったので、盗むものがなかったのか、盗む人がいなかったのか、ですかね?

そう言えば、普通の家でも外出などの時の鍵掛はいいかげんでした。
みんな等しく貧乏で盗まれるものもあまりなかったし、泥棒も、盗んでる暇があったら働いた方が金になる時代だったのかもしれませんね。
格差が大きくなった結果かもしれません。