ホウレンソウグループの中に、遺跡の発掘にも携わっている方がおられ、日曜日(12/15)現在発掘中の場所を見学させてもらいました。
呼塚(よばつか)遺跡の一端と思われます(古墳時代(4,5,6世紀)のものだそうです)。
環濠集落(堀で囲まれた集落)を形成しているそうで、現在発掘中の場所は堀の中の部分だそうです(深さ1.5m~2m位)。
黒土が見えますが、堀がのちに黒い土で埋まったことを示しています。堀を掘った当初の底は、発掘中の最下面だそうです。
土器(陶器っぽい)の破片がありましたが、実家の庭でよく出る縄文土器に比べると薄くて硬い感じです。
現在の発掘中の場所は堀の曲がり角で、堀を渡る細い道があったようです。1500年前の堀かと思うと感動します。
環濠集落というと吉野ケ里あたりの弥生時代から、郡衙の奈良平安初期あたりまであるようですから、昔は治安が悪かったんですかね。でも、たいした大きさの堀ではなさそうなので、あの程度で守れる治安の悪さってことですかね。
現在、遺跡の付近には多くの家が建っているので、発掘は点でしかありません。点と点を結んで面を作り3DCGでもつくると分り易くなりますね。老人パワーで3DCGを作るってことも考えられます。