妙立寺,越前大野城

1.妙立寺(忍者寺)
寛永二十年(1643年)、三代藩主前田利常公の命により、
城内にあった祈願所を移し、運上町に創建された。
万一の場合の出城として、その中心的役割を持たせたと言われる。
そのため、建物全体が迷路状となり極めて複雑な構造を有し、
今日では『忍者寺』の別称持つ。
 

2.越前大野城
越前大野城は、天正4年頃(1576)、
織田信長より大野郡の3分の2を与えられた金森長近により、
4年の歳月をかけて築城されました。
大野城は2層3階建の大天守、2層2階の小天守、二の丸、三の丸があり、
外堀・内堀をめぐらし城を守っていました。
その石垣は、石を立てず、横に寝かせ、大きい石を奥に押し込んで積む、
野面積みという工法で、貴重な史跡といわれています。
現在の城は、昭和43年に再建されたものです。