里帰り

わけ有って、実家へ2泊してきました(わけは言えず)。

久しぶりで実家からヨーカドーまで歩いていきました。
途中、
「草の戸も住み替わる代ぞ雛の家」って感じでした。

小学校の時の友達の家の表札が変わっている家が何軒もありました。
友達一家が引っ越して新しい人が住んでいるケースと、
娘さん一家が住むために表札が変わったケース、です。

勿論、新しい家が沢山建ち、知らない家が大半ですが。

胃痛天気予報

私は雪の降る2,3日前に胃がシクシクと痛くなります。
今朝から午後にかけてそんな痛みがありました。
もしかすると2,3日後雪が降ります。

ただ、このところ胃の具合が悪かったので、そのせいかもしれません。

==
来月、携帯の2年縛りが解けるので今スマホを研究中です。色々分からないことが多くて、使いこなせるのかな?って心配しています。
SIMとか音声SIMとかも分らないし、お財布携帯なんてのも必要なのか分からないな。何しろ財布を持ち歩かない人なので。父からは財布を持ち歩かないのはお金を大切にしてないということで、そういう人はお金が貯まらないと言われています。確かに!って感じですが。

無非難、無批判

定年で家にいることが多くなると女房と衝突することが増えてきたなと思います。

原因は色々あって簡単にはいきそうもありませんが、一つ思い付いた処世(家?)術は、「無非難、無批判」主義です。
他人だと面と向かって非難したりすることはありませんが、女房には面と向かって言ってしまったりします。すると倍返しとなって戻ってきます(口では女性にはかなわないし)。

ということで、女房だって所詮他人なんだから面と向かって非難、批判をしないようにしようと思いました。我慢するとストレスが貯まるし、うまくいくか不明ですがとりあえず、挑戦してみます!

音楽ソフト(詩吟編)

昨日は寒かった、最高気温6、7度。今日は暖かいらしい、最高気温13度で3月並みとか。
昨日は寒さのためか、午前中テニスで左の背中が痛くなり貼り付けカイロで補修。午後詩吟の帰り図書館への返本を行って帰ってくると寒さで微妙に震えが止まらなかった。

詩吟で新しい詩に移ると、先生が模範を吟じてくれるので、それを車で聞ける形に変換する作業が必要になる。

step1:ICボイスレコーダで、先生の模範吟を録音

(私のICレコーダは、ファイルで取り出せないので)
step2:パソコンの(Windowsに付いている)「ボイスレコーダ」でパソコンに移す

step3:吟のみを取り出す
音声編集ソフト「SoundEngineFree」を使用

step4:パソコンのボイスレコーダではm4aで録音されるのでwavに変換
私はオンラインの「Converto」を使用

step5:先生は女性なので声が高いので私のピッチに変換
「DARU/PITCH-SHIFTER」
で6音下げる。

step6:(自動車で聞くため)CDに録音
「Windows Media Player」使用

無題

詩吟は今日から新しい詩「無題(方巖和尚作)」に移りました。
いい詩なのですがネットに出ていないようなので紹介します。
==
「無題」(方巖和尚:ほうがんおしょう、日本人)
山中春静かなり梵王の家(さんちゅう はるしずかなり ぼんのうのいえ):山の中の寺は春静かである
木版声終わって結跏を解く(もくはん こえおわって けっかをとく):座禅終了の音であぐらを解く
七十年間全て夢の如し(しちじゅうねんかん すべてゆめのごとし):70年間は夢のようであった
今朝落ち尽くす昨朝の花(こんちょうおちつくす さくちょうのはな):昨日咲いていた花は、今日は散ってしまう(無常だ!)

数猫

数独の一種「数猫」が出版されました。小林先生の作です。大学の生協で売っているようです。
私は柏駅で(出版に携わった)塚田先生からもらいました。
(https://math-game-labo.jimdo.com)

出版つながりで:
毎年年末に父が出している本があります。昨年の分を報告していませんでした。

毎年約100冊をお歳暮代わりにもらっていただいていますが、中にはそれをネットで売られている方もいらっしゃいます(売れるとは思えませんが)。

李白

正月のテレビで「桃紅」という名前の書家の話をやっていました。
「桃紅」という名は、中国の古い書物「詩格」の「桃紅李白薔薇紫」から取ったとのことでした。
「桃紅李白薔薇紫」は、桃は紅(くれない)、李(すもも)は白、バラは紫、という意味で、春風は一様に咲くが花の色はそれぞれ、といった意味の話の一部のようです。
これを見てもしかすると「李白」という名もここから取ったのかなと思いました。
調べてみると:
「李白の母は太白(金星)を夢見て李白を懐妊したといわれ、名前と字はそれにちなんで名付けられたとされる」
だそうで、李白の白は太白の白のようです。
いずれにせよ、李白って綺麗な名ですね。私が最も多く吟じている詩人です。

紺系

大学駅伝を見ていて色々な紺色(大学カラー)があるもんだなと思ってまとめてみました。
鉄紺:東洋大
紺青(こんじょう:プルシアンブルー):山梨学院大
紫紺:明治大
なす紺:順天堂大
?紺(自称プラウドブルー):神奈川大

ついでに、参考になりそうな紺系も並べてみました。
藍(あい)色、紺(こん)色、群青(ぐんじょう)色、瑠璃(るり)色

==体調==
体調は80%位回復しました(ご心配おかけしました)。
食事は6日から普通の食事に戻れました。運動は5日に軽いテニス、6日には普通のテニスをしました。

正月

正月のアンハッピーがトラウマになっている私ですが、今年は自爆でした。

30日:胃の具合が変でおかゆにする。
31日:昼サンドイッチ、おやつ蜜豆、夜年越しそばで胃痛が始まる。
1日:断食(来客1)
2日:断食
3日:おかゆ+甘酒(来客2)
4日:おかゆ、パン、普通に少し近づく。

31日は、尺八グループが、お寺の仏像(阿弥陀像?)の前で尺八の献奏108曲を行う会に参可して「瀧落」を献奏。
メンバーが次々と献奏をしているのを見て、仏様は本当にこのような地味な尺八の曲を楽しまれているのかな?
もしかすると、AKBかなんかの演奏の方が嬉しいかもしれないな、なんて思っていたので、夜、胃痛になったのかな?なんて思う。
まあ、仏様がバチを当てるということはないでしょうけどね。

今年は(も?)、とんでも正月でスタートしました。