バタバタ

8/1:
長女が遊びに来る。昼、柏の葉でブッフェランチ。
夕方帰る。
8/2:
軽井沢へ、(11:00着)
昼、旧軽で「寒ざらしそば」、
中軽へ移動し、3時からテニス、
(テニスコートの利用が減っているようで、コートの一部にコケが生えていて滑って危険、1時間550円なので我慢)
8/3:
朝9時からテニス、
10:30から千ヶ滝温泉、
(近くの星のリゾートの温泉施設は混んでるようだが、千ヶ滝温泉は空いていて、ほぼ独占使用状態、おすすめ)
12:00アウトレットのフードコートでラーメン。
4:30頃帰宅

軽井沢も暑くて、日向は東京並みだが、日影に入ると少し涼しい。
夜はエアコンなしで十分。
軽井沢の人も、「昔に比べると、随分暑くなった」とのことでした。

3日間、忙しかった。
今日は、これからテニスに行こうか寝ようか迷い中!

オリンピック

オリンピック盛上がってるなと思っていましたが、今日、娘に会うと「全く関心が無く、どうなっているのか全然知らない」ということでした。そういう人も増えているのかもしれないなと思いました。

確かに商業主義で大きくなりすぎたオリンピックには疑問を持ちます。
「オリンピックの競技」にする必要があるのかな?というような競技も少なくありません。

選手に対する誹謗中傷の問題もあるようです。
国威高揚のイメージにも抵抗を感じます。
国旗掲揚は、無しにするか、(表彰台に上る人に選んでもらった)自国以外の国の国旗掲揚にするとよいかなと思いました。

生ジョッキ缶

最近のマイブームは(遅ればせながら)「アサヒ生ジョッキ缶」です。

テニス部でだいぶ前に話題になっていましたが、私は疑り深い方なのでトライしませんでした。
最近、TVコマーシャルを見て「ものは試しだ!」と思って買ってみました。

結果:
泡がクリーミーで、お店で飲む生ビールと同じです。
このところ「生ジョッキ缶」しか買っていません。

疑問:
(1)何であんな泡ができるんだ?
缶内の塗料だそうです。
缶の再利用(他のビールを入れる)も可能だということで、今度試してみようと思っています。

(2)泡が沢山出る時と、出ない時がある。
ビールの冷え具合によるらしい。出ない時は手で温めるといいらしい。

(3)折角なので:
個人的好みとしては、やっぱり缶よりガラスのジョッキの方がよい。塗料で泡が出るのなら、ジョッキの内側に塗装して「細かな泡の出るジョッキ」を売ったら売れそう!

==
昨日は「みなとみらい」へピアノを聴きに行く予定でしたが、出発直前に家内が発熱(37.3℃)したため、中止。
最近、私の周辺で2名のコロナ感染者が出て、テレビでも再流行という話を聞いていたので、これはコロナに違いないと思い検査に行く。結果は陰性でした。

暑い

昨年、「私の経験した最も暑い夏」と思いましたが、今年は、その上をいっています。
関東各地の最高気温は軒並み35度超えです。これは昨日の週間予報です。

先ほどのニュースで、今日東京は38℃になると言っていました。

私が子供の頃の夏休みでは、気温が33、34度になるのは夏休み中、2,3回でした(35度にはならなかった気がします)。これから長く生きる子供達はどんな世界を生きなくてはならないのかと心配になります。

先週、テニスコートで気温を計測しいたら、54℃でした。
それでも毎朝10人位がテニスコートに来ています。私は10時前に帰ってきますが、その後女性たちが10人位来ているんじゃないかと思います。
私は学生時代に熱中症で倒れたことがあり、予兆は分かっているつもりです。息が吸えない感じになってしまいます。
遊んでいて救急車のお世話になったりしたら、申し訳ないので、最近は予兆の予兆を感じ取るようにしています。
とりあえず「テニスコートで、続けようか、やめようか」と迷った時はやめるようにしています。

体にも疲労がたまりだしているようで、足首、膝、腰が少しいたくなったりし始めています。
ニュースでは「運動を控え、空調の聞いた部屋で静かにしていろ」と言っていますが、これでは運動不足になると思います。
今日は(1か月ぶりくらいで)カラオケに行こうかと思っています。

統計情報

このブログアプリには次のような「統計情報」を見る機能があります。
(1)「(ここ20日間位の)アクセス数の推移」
(2)「最近の10アクセスの国の国旗」
今週、久しぶりで「最近のアクセス数」を見てビックリ!
以前のアクセス数は大体毎日20前後で、8割以上が国内からでした。

ところが、「石垣」を書き込んだ時にアクセス数が跳ね上がりピーク時は相当アクセス数が多かったと推察できます。現在は、ほとんど以前の状態に戻っているようです。
海外からのアクセスが増えているのは一昨日の「最近のアクセスの国名」を見ると分かります。

このサイトは日本語で書いているのに、どうして外国の人達が見つけるのか不思議です。
これから、旅行した時はもっと写真を載せるようにしようかなと思いました。

ショウジョウバエ(猩猩バエ)

カッコ悪い話ですが:

久しぶりで台所にショウジョウバエが発生しました。
ショウジョウバエは、小バエとも呼ばれます。

これをやっつけるには「蠅取りリボン」が有効です。

蠅取りリボンは、最近では百均でしか見かけない気がします。

かつて、「小バエ取りの器具」を買い求めたころがありますが、この原始的な「蠅取りリボン」には遠く及びませんでした。

ちなみに、ショウジョウバエ(猩猩バエ)の猩猩は、顔の赤い酒飲み(酒が大好きな酔っ払い)の妖怪だそうです。
==
昨日は互具2時頃(短時間ですが)雷と凄い暴風雨が吹き荒れました。アサガオの鉢は吹き飛ばされました。幸いツタはきれませんでしたが、危なかった。

GoodJob

男子高校生(9名)の合宿の後日談です。

(1)学生達が去った後、冷蔵庫を開けると「チョコパイ」が一つ残っていて、忘れ物だなと思っていました。昨日、それを食べようとするとパッケージに「ありがとう!」と印刷されていました。

「高校生ヤルジャン!」と思いました。

(2)高校生の親御さんからヨックモックをいただきました。
子供経由で、よく合宿所提供者の御苦労を推測できたものだと感動しました。

一昨日、全ての布団を日に干し、昨日は全てのシーツとタオルケットをコインランドリーで洗濯乾燥してきました。今日は枕に使った座布団のカバーをはずして洗濯します。
実は、この作業、(初めての経験なので)学生さんが来る前にもやっているんです。

こんな努力に気付く人がいるなんて想像だにしませんでした。私だったら気付きませんので(勉強になりました)。

マッシュルーム

マッシュルームってどんな部屋?
mushroom の「room」は部屋だと思ったのですが、調べてみると部屋ではないそうです。
諸説あるようですが、次の説が説得力があるように思います。

ラテン語から派生したフランス語から派生:
   mussirio [ ムッスィリオー ] 。ラテン語(200~600年頃)。主格
   mussirione(m) [ ムッスィリオーネ(ム) ]、対格。
    ↓
   moisseron [ モイスロン ] 古フランス語
    ↓
    ↓→→ mousseron [ ムースロン ] (シバフダケ)。現代フランス語
    ↓
   musherun [ ムシェルン ] アングロフレンチ
    ↓
   musheron [ ムシェロン ] 中期英語(15世紀ごろ)
    ↓
   mushroom [ マシュルーム ] 現代英語

ムースロン(mousseron シバフダケ)というキノコは、日本では一般的に食されていないが、ヨーロッパではキノコ通が好んで食べる高級キノコだそうです。
「mousse」は「コケ」から来たという話もありました。(英語でコケはmoss)
石川県では、「キノコ」を「コケ」と言うそうなので、発想は同じです。
「マッシュルーム」はフランス語では、champignon(ションピニヨン )だそうです。

色々並べましたが、まあ、マッシュルームのルームが「部屋」ではないということが分かったということで、、、(終了)。

高校生

男子高校2年生9人の合宿は、無事終わりました。

高校生だけに家を預けるには若干不安がありました。
大体、男子高校生が集まれば悪ふざけしかしないだろうし。

花火をやりたいなんて話が有ったので、火事にならなきゃいいけどな、とか、
夜、外で大騒ぎしご近所に迷惑をかけやしないかな、とか
(平地になっていて一見井戸には見えない)井戸の上で暴れて井戸に落ちやしないか、とか。

もし何かあれば、高校生に家を預けるなんて無責任だ、とかマスコミに叩かれそうだし。
結果は、何らかの映画の鑑賞は有ったようですが、基本的には徹夜でゲーム三昧だったようです。
近所に志賀直哉の住居跡や白樺派の小さなミュージアムがありますが、全く関心は無さそうだし、近くの手賀沼にも興味はなさそうでした。

ゲームばかりやっていたようなので、家の中は綺麗に使われていて、食器類の整理整頓も男子にしては完璧でした。
試験休みということで、しばらく我慢していたゲーム漬けになるのは分かる気もしますが、もう少しスマホから離れてもいいんじゃないかなと思いました。

彼らは男子校の学生たちで、私は共学の方がいいんじゃないかと思っていましたが、彼らを見ていると男子校のノリのようなものが有って、男子校も悪くないなと思いました。

自家不和合性

受粉の仕方には色々あることを知りました。

大きく分けると、自家受粉と他家受粉で、自家受粉の中に同花受粉があります。
自家受粉とは自分の花粉と受精するのに対し、他花受粉は、他の個体の花粉と受精することです。
植物の中には、自家受粉と他家受粉の両方できる植物も存在します。

自家受粉を妨げる仕組みとして、「自家不和合性」という仕組みを持ったものがあります。これは、メシベに自分の花粉か否かを検出する(免疫機能のような)ものがあり、自分の花粉が付いた場合、花粉管を伸ばせなくしています。

ネット調査では、被子植物で「自家不和合性」の仕組みを持ったものが多いのか、持っていないものが多いのか分かりませんでした。

ただ、ネットに次の記述をみつけました。
(1)『
被子植物の多くは、遺伝的な多様性を保つため、自分の花粉では受精せず、同種の他個体の花粉(他家花粉)で受精する。この仕組みが「自家不和合性」だ。一方、ペンペン草やイネやコムギなど、自分の花粉で受精(自家受精)できる植物もある。栽培種のトマトも「自家和合性」だ。』

(2)『
自家受粉をする植物には、
エンドウ豆、アサガオ、イネ、スミレ属 (スミレ科)、ツリフネソウ (ツリフネソウ科)、ホトケノザ (シソ科)、センボンヤリ (キク科) などがあり、

他家受粉する植物には、
米、小麦、大麦、オート麦、ひよこ豆、エンドウ豆、ササゲ、レンズ豆、緑豆、黒グラム、大豆、インゲンマメ、モスビーン、亜麻仁、ゴマ、ケサリ、サンヘンプ、唐辛子、ブリンジャル、トマト、オクラ、ピーナッツ、ジャガイモ、菜の花、などがある』

明らかに勉強(調査)不足です。(ザックリした話だと思ってください)。