島めぐり

星の砂
 
シーサー見学

浅瀬を牛車で渡る

舟でマングローブの森見学

ホテルからの日没

島々

(サンゴ、イソギンチャク)海中です。
 
海中を覗くグラスボート

南の島の生活テーマパーク
島の家での、民謡の演奏

島の見張り台

見張り台からの眺め

サガリバナ

サガリバナを見てきました。
南方で、池の周りに夜咲く美しい花とのことでした。


ハブは夜行性なので、ハブと出会う可能性もあるそうです。
これは、どこでしょうか?

優しい言葉

テニスコートの近くの幼稚園の横を通ると、女の子が、
「お じ い さん お は よ う ご ざ い ま す」
と声をかけてくれました。

(老人に分かり易いようにゆっくりと、優しくいたわるように。感じとしては、日本昔話で、良いお婆さんが、良いお爺さんに声をかけているイメージ)

私は急いでいて「おはようございます」と返して通り過ぎました。

でも、こんな優しく声をかけられたことはないので、感動しました。
こんなに優しく声を掛けてもらったんだから、
「私も、立派な良いお爺さんにならなくちゃいけないな」と思いました。

「ポスト(地位)が人を作る」という言葉があります。
「もらった言葉が人を作る」ということがあるんだなと思いました。
「負うた子に道を教わる」という感じもあるし、
「一語一会」とも言えそうだなと思いました。

私は、単に「おはようございます」と言って通り過ぎましたが、「ありがとう、おはようございます」と返すべきだったなと反省しました。

==
今日は金曜で雨です。先週の金曜も雨でした。天気は1週間周期で変わる気がします。1週間が7日なのは、天気の周期から来たなかな?と思いました。
==
最近は戦争や事故など暗いニュースが多くて憂鬱です。大谷選手のホームランだけが明るいニュースです。何度も何度もホームランの映像が流されますが、打撃フォームが一定なので、いつのホームランか分からなくなったりします。それでもホームランシーンは爽快なので見入ってしまいます。
大谷選手が一人で日本を背負ってる感じです。怪我をせず、頑張って欲しいと思います。
==
もう6月も終わり、来週は7月ですね、早い(速い?)な!!

(カボチャの)雌花と雄花

カボチャは1本のツルに雌花と雄花が咲きます。雌花はツボミの内からツボミの下に(生長するとカボチャの実になる)コブを持っているのですぐ分かります。

雌花と雄花の数の比はどんな感じか、観察しました。

標準的には、雌花があるとその上に5つ位雄花がつき、そのあと雌花になります。ということで、雌花の数は雄花の数の2割弱位です。

たまに連続して雌花が来ることもあります。

この写真で、若干左の実が大きく感じます。これは昨日左を人工授粉したためかもしれません。

人工授粉

かぼちゃの実(になるはずの子)が小さい内に黄色くなって、腐って落ちてしまうので調べました。
(2024/6/21記、2024/6/24記、参照)
予備知識:
かぼちゃは同じ蔓に雌花と雄花が咲きます。雌花の下には実になる子(コブみたいなもの)が付いています。

実にならない原因は、
・受粉出来ていない、受粉に失敗している
(大体は、これ。特にベランダでの栽培では多く発生)
・同じ蔓の近くに先に着果した実がある
・蔓ボケ(栄養過多)

受粉には、「人工授粉」が有効ということで、試みました。
やり方は、以下の通りです。
①咲いている雄花を摘む
②雄花の花びらを取り、おしべを露出させる
③雄しべを雌花の雌しべにこすりつける
おしべを露出させると紡錘形になっていて、めしべは穴状になっています。
人工授粉はセックスっぽいなと思いました。

夢の中

ユリエリアにユリ第二弾が咲きました。美しいので、来年はもっと増やそうと思います。

今朝ラジオでガーデナーの話しをやっていて、その中で「夢中の時は夢の中」という言葉を紹介していました。いい言葉だと思います。


脳の老化:

私はキーボードのブラインドタッチができません。自己流で右手と左手のエリアを分けて打っています。1/3位が左手エリアです。

最近、キーボードの打ち間違えが気になってきました。
(1)右手より左手の打つ速度が遅くなり、平仮名の子音と母音が逆転することがあります。例えば「す」を打つ時、SキーよりUが先に押され、てしまいます。

(2)また、MとNを間違うことも増えてきました。マンガをナンガと打ってしまったりする。

ヤバいなって思います。

昔々

少し前にテレビで「ネアンデルタールが絶滅した話」をやっていました。
それ以来、関心を持って調べたりしていましたが、少し基本構造が分かってきました。

約60万年前にネアンデルタールやホモサピエンスの祖先がアフリカに現れる。
約50万年前、祖先の一部がアフリカを出てヨーロッパに向かう。
約30万年前、アフリカを出たグループの中からネアンデルタールが誕生。
約20万年前、アフリカに残ったグループの中からホモサピエンスが誕生。
約10万年前、ホモサピエンスがアフリカを出てヨーロッパへ向かう。
約75000~50000年前、ホモサピエンスとネアンデルタールが共存(一部交配)
約5万年前、ネアンデルタール絶滅。

ネアンデルタール人は頭も良かったようで、絶滅の原因は色々考えられているようです。
私の推測:ホモサピエンスは凶暴な人をリーダーにいただいてしまう欠点があるため、凶暴なリーダーに率いられた人達がネアンデルタール人を絶滅させたんじゃないかな?
感想:20万年前というのは、親を1万人辿ったあたりなので、意外と少ない世代交代で新種が生まれるんだな。

(上記の話は超初心者の域を出ませんので、間違っている部分はあるかもしれません)

エスニックジョーク

国民性を風刺した「パーフェクト・ヨーロピアン」というジョークがあるそうです。
Technical …… as a Portuguese
Humble …… as a Spaniard
Cooking …… like a Brit.
Available …… as a Belgian.
Controlled …… as an Italian.
Driving …… like the French
Organized …… as a Greek
Sober …… as the Irish.
Humorous …… as a German.
Generous …… as a Dutchman.
Discreet …… as a Dane.
Famous …… as a Luxembourger.
Talkative …… as a Finn.
Flexible …… as a Swede.
Patient …… as an Austrian.

ポルトガル人のように技術に秀で
スペイン人のように控えめで
イギリス人のように料理が上手で
ベルギー人のように役に立ち
イタリア人のように秩序正しく
フランス人のように運転マナーが良く
ギリシャ人のように整理整頓ができ
アイルランド人のようにいつもしらふで
ドイツ人のようにユーモアがあり
オランダ人のように気前が良くて
デンマーク人のように分別があり
ルクセンブルグ人のように有名で
フィンランド人のように話好きで
スウェーデン人らしく融通が利き
オーストリア人の忍耐強い

国民性を扱ったジョークとしては「タイタニックジョーク」がよく知られているそうです。
沈没しかけたタイタニック号の船長が(各国の)客に飛び込むよう説得する話だそうです。
アメリカ人に:飛び込めばあなたは英雄です。
イギリス人に:飛び込めばあなたは紳士です。
ドイツ人に:飛び込むのがこの船の規則です。
イタリア人に:先ほどすごい美人が飛び込みましたよ。
フランス人に:飛び込まないで下さい。
ロシア人に:海にウオッカのビンが流れています。
日本人に:皆さん飛び込んでますよ。

アジア版を作ると面白いかもしれません。

ベンチャー

以前から、ベンチャーとアドベンチャーの関係が気になっていたので、調べました。

「ベンチャー」は、「アドベンチャー」から派生した言葉で、次のように使うそうです。
“They ventured deeper into the forest.”
危険を冒して、森の奥深くへ入った。
“Nothing ventured, nothing gained.”
虎穴に入らずんば虎子を得ず。

アドベンチャーとベンチャーの違いは、{
*生命や財産に危険が及ぶ心配のある冒険がベンチャー。
*危険のあるなしにかかわらず,わくわくするような冒険のことをアドベンチャー。

だそうです。

「ベンチャー企業」とは、新しい技術やアイデアを使って、消費者や他の事業者にサービスを提供したり商品を販売したりする企業のことですが、これは和製英語だそうです。

「ベンチャーキャピタル」という言葉は(和製でない)正しい英語で、ハイリターンを狙ったアグレッシブな投資を行う投資会社(投資ファンド)のこと。主に高い成長率を有する未上場企業に対して投資を行い、資金を投下する会社です。

ベンチャー企業を英語で言うと、次のようになるとありました。
(1)business venture:「投機的事業」という意味を持つ言葉で、不確実ですが利益を見込むことのできる新しい事業をいいます。
(2)venture-backed company:ベンチャーキャピタルから支援を受けている企業と言うこともできます。

==感想
ベンチャービジネスも和製英語だそうです。ビジネスベンチャーが正しい英語なら、ベンチャービジネスでもよさそうな気がしますがね?