おもて面と裏側

(アルピニスト)野口健さんの話を聞いていたら、子供のころからお父さんに『世の中、A面とB面がある』と言われて育ったそうです。
パッと目に見えるのはA面。例えば、エジプトのピラミッド。たくさんの観光客のいるA面。そこから小1時間行くと、すごい貧困街が広がっているがB面だそうです。
遠くから美しく見える富士山はA面、近くへ行くとゴミの山はB面です。

簡単に言うと、正面から見える景色と、裏側へ行くと見える内情ということでしょう。

先日、京都の「東寺」に行った時、仏像を後ろ側から見ることができる建物がありました。
仏像の裏に回ってみると、(仏像の周辺を飾っている)表から見ると立派なもの(後光だったか、火炎だったか、植物だったか、よく覚えていませんが)が、裏から見ると、お芝居の大道具や小道具のようにつっかえ棒で支えられていて、少しガッカリしたことを思いだしました。

表(おもて)面では、たいそう立派な人も、家の中はガタガタだったりもします。
反対に、表面はパッとしなくても、裏面は立派な人も「少し」いるように思います。

最近のネット社会では、おもて面は立派な見てくれで、裏が詐欺だったりもすることがあります。
いや、もしかすると、(おもて面と裏面があるということは)世の中すべてが大なり小なり詐欺みたいなものなのかもしれませんね。クワバラクワバラ!