寇とは

元寇や倭寇(わこう)でしか見たことのない字ですが、少し調べてみました。

[音]コウ(漢) [訓]あた あだ あだする。

意味は、
1 外から侵入して害を加える賊。
  外寇:外敵。
  元寇:元 (モンゴル) 軍 が北九州に 攻め寄せた出来事。
  倭寇:朝鮮半島や中国の沿岸をあらした(日本人中心の)海賊。
2 外から攻めこむ。あだする。
  侵寇:攻め入ってその国に害をすること。
  入寇:外国が、ある国に攻め込むこと。
  来寇:敵(=寇)が侵入して荒らすこと。

字源的には、 会意文字で。
「宀」+「元」+「攴」で、家屋に押し入って人を襲うさまを示す。

ウ冠は家を表し、ウ冠の中の「元」は冠を被った人を表す象形文字。

ウ冠の中の「攴」は、「ぼくづくり」とか、「ぼくにょう」と呼ばれ、
①「撃つ」
②「軽くたたく」
③「鞭(むち)を打つ」
を意味する。
漢字としては会意兼形声文字で、「ボクッという音を表す擬声語」と「右手の象形」から成り立ち、「手でボクッと打つ・たたく」を意味する。

「攵」(のぶん(ノ文))は、「攴」の略字で、「打つ」、「強い」、「仕向ける」、「強制する」等の意味を含む漢字に使われている。
例:政、教、攻、等々。