「流水」から

(1)「流水不争先」(流水は先を争わず)という禅の言葉があるそうです。
ネットによれば、色々な解釈があるようです。
(解釈1):流れる水は、ただ無心に流れています。人は、人を掻き分け、人を押し退けて先へ進もうとします。水の流れのように生きなさい。
(解釈2):人生は、時には激しく、時には悠々と目的に向って、ただ自分らしくあれ。
(解釈3):川を流れる水は、先を争って流れているように見えるが、高きから低きに流れているに過ぎない。 それを争い、競って、流れているように見えるのは、それを見ている人間の心に「争い事」の感覚が充満して、目が曇っているからだ。

(2)流水つながり
「落花流水」(らっかりゅうすい)という言葉があるそうです。
(意味1):落ちる花と流れていく水のことで、過ぎていく春のこと。
(意味2):人や物がおちぶれること。
(意味3):男女の気持ちが通じ合うことのたとえ。落花は流水のままに流れたいと思い、流水は落花をのせて流れたいと思うということから、男に女を慕う心があれば、女も思う情を生じて受け入れること。男女が互いに思い合う情のあることをいう。

(3)「落花流水の意味3」からの連想、忘れられない思い出(悪夢)。
高校受験の時の(答えられなかった)国語の問題。『「魚心あれば水心」とはどういう意味か?』
正解:一方に好意があれば相手もおのずから好意をもつことのたとえ。また、お互いが自然に引かれ合うことのたとえ。

(4)「落花流水の意味3」で思い出した言葉
「遠くて近きは男女の仲、近くて遠きは田舎の道」(私が知っていた言葉)
次のような言葉もあるようです。
「遠くて近きもの、極楽、舟の道、男女の仲」(枕草子)
「遠くて近きは男女の仲、近くて遠いは、 嫁 舅の仲、遠くて遠いが唐、天竺、近うて近いが、目、鼻、口」
「近くて遠きは夫婦の仲」