自由研究

パイレーツオブカリビアンを観て、海賊ってどんな人達なのかなと興味がわきました。海賊は白人っぽいし。
この映画を観た一部の小中学生は、同じようなことが気になったんじゃないかと思います。

これは小中学生の夏休みの自由研究なんかに適切な課題なんじゃないかなと思いました。
課題:「パイレーツオブカリビアンを観て、当時の世界情勢を調べて、海賊たちが海賊になった過程とその後のストーリーを考え、物語を作る」
なんてのはどうでしょうか。社会科と国語の課題になると思います。

私は全くこの辺の知識がなかったのですが、調べてみると複雑で難解。自分は何も知らなかったということに驚きます。よく理解できていない部分も多いのですが、、、。

ヒント:
(1)先ず、何でカリブ海なのか?
コロンブスはアメリカ大陸を発見したのではなく、カリブ海の島を発見し、このあたりから(スペインとポルトガルを中心に)征服と植民地化が進んでいきます。これは16世紀位の話です。

(2)その後、オランダ、イギリス、フランスが植民地獲得合戦に参戦し、カリブ海あたりから始まった植民地争奪戦が南北アメリカ大陸に拡大していきます。

(3)移民もカリブ海の島々から進み、ヨーロッパから移り住んだ人がプランテーションを作り、そこに黒人奴隷が大勢連れてこられます。そのため、今やジャマイカなど.この辺りの国は黒人の国といったイメージになっています。

(4)映画は18世紀頃の話なので、カリブ海の支配権をイギリスが固めつつある頃の話かなと思います。

私は日本の歴史に少しは関心がありますが、欧米では信長、秀吉、家康の頃に、彼らよりもっとグローバルな戦いをやっていたようです。ロシアの侵略もその延長線上(生き残り?、先祖返り?)かと思うと、ヨーロッパの国々は日本よりもっと深い読みで戦略を考えているのかもしれないなと思いました。