夏井先生の「初心者のための俳句の作り方」をネットで拾ってみました。
以下、上五をA、中七をB、下五をCと略します。
1.作り方1(3歳児でもできる「楽しいな俳句法」):
「A B 楽しいな」という句を作り、「楽しいな」を季語に変える。
2.作り方2(つぶやき法):
step1:何かを12文字でつぶやく(これが俳句の種になる)
(例えば、今までで、うまくいったと感じた瞬間、ラッキー、という出来事。面白いと思ったことなど)
step2:AかCに、季語を付ける
3.作り方3(ボトムアップ法):
step1:5音で表せるCを決める。
(その場にあり目に入る物、人物、部屋の調度、自分の体に目をつける。)
step2:Cを描写する7語Bをつくる。
(どんな状態か、目に見えるように映像化する。この時、「説明」にならないよう注意。)
step3:Aに季語を持ってくる。
(B、Cとは意味のつながりがないもの、感覚、気分で季語をさがす。4音の場合は「や」という切れ字をいれて、5音にする。)
4.ヒント
・面白いものを探す(面白い物探し)
・『変わってる、へそ曲がり』などが価値になる。
・「一人カラオケにならないように」、他の人の目を意識して推敲することで、作品としての精度はぐっと高まる