詩吟教室にて

(A)私は「息が続かなくなる」ことがあるので、原因を聞いてみると2つあるようでした。

1.息の吸いが足りない。
(i)胸に空気が残っていても、大呼吸の時はイッパイに吸い込む。

(ii)「息が背中にも入ってくるイメージ」「息をお尻のあたりまで吸い込むイメージ」。

(iii)先ず胸への吸入、(脱力し)肺に吸い込む感覚よりも溜めていく感覚で吸う。
次におなかへの吸入、下っ腹を斜め下前方に突き出すようなイメージで支えた後に、お腹がお尻の方向にひっこんでいくようにします。

2.息を全て音に変える(無駄に息を吐かない)
これに関しては「ロウソク練習法(口先10cmの所にロウソクを置き、炎を揺らさずにアイウエオが言えるか)」というのがあるそうで、やってみました。私の場合、ウとオで炎が揺れました。ウ行とオ行の時に息が抜けていることになります。そういえば先生のウの口は何か変だと以前から思っていました。

(B)先生紹介した啄木の(お気に入り)短歌
「かの時に言いそびれたる大切の言葉は今も胸にのこれど」
ン~、響くような響かないような感じ。私も年をとりすぎたのかなと思う。