尺八おさらい会

3か月に1回の発表会。「うまくなったところを見せてやろう」という邪念を持って演奏し、当然沈没。

尺八ってメンタルな楽器で、わずかな心の乱れでろくに音が出なくなるんです。

発表会では、生徒の隣に先生がついて一緒に演奏してくれます。今日は演奏者を横から観察できる席だったので、先生と生徒の違いを観察しました。

一番の違いは、先生の尺八は無駄に動かないことです。
生徒の尺八が無駄に動くケースは色々ありましたが、
(1)一番は呼吸時:
生徒は息を吸うときに、図の赤矢印のように下あごが下に動きます。そのたびに、尺八が下に動きます。
これに対し先生は、息を吸うとき、下あごを固定し、上あごの方を上げたり、緑の丸のように口の口角近くを丸くあけて空気を吸ったりしています。この時、下あごは全く動きません。

(2)リズムを取る時:
リズムを取る時、生徒は尺八を動かすため顔と尺八の角度が変わってしまいます。先生は、首ごと動かしてリズムをとるため、口と尺八の角度が変わりません。

そもそも、先生は、それほどリズムをとらない(足でとっているのかもしれませんが)。

私の今回の反省:
(1)助手の人から尺八が右に回っていました、と指摘された。
(2)観衆がいても早く自分の世界に入ってしまうこつを身につけるべき。